記録ID: 3308488
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(甲斐駒展望はありませんでしたが・・・)
2021年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 955m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:10
距離 8.4km
登り 964m
下り 963m
展望があれば最高ですが山頂部の砂浜のような景色自体を楽しむことができます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯(おじらのゆ)車で5分 830円(JAFカードで100円引きで730円) とても良い日帰り温泉です。https://www.verga.info/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨時の予報が難しいなかでの登山企画でしたが雨にも降られず無事に行って来られました。もっと楽に登れる山だと思っていましたが・・・まぁまぁの登りで鈍った体には十分でしたね。また来たい山です。
登山口の駐車場も広いし、トイレも売店もあるので利用しやすいです。
尾白の湯も素晴らしかったし、道の駅はくしゅうにも寄ってこられたし緊急事態宣言明けの観光も少し楽しむことができました。(高速料金の割引が無いのがイタイですが・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する