ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331382
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

花咲く金山、平日なのにこの人気

2013年08月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
10.1km
登り
1,264m
下り
1,239m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:35 金山登山口
06:23 水場
07:27 ガレ場
09:02 天狗原山
09:48 金山(〜10:56)
12:58 ガレ場
14:01 水場
14:38 金山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金山登山口近くの駐車スペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所
 ガレ場はロープ設置箇所が限定的、下りは要注意です

 天狗原山〜金山の間は2〜3箇所残雪の上部をトラバース、注意


長野県(小谷村)側、新潟県(妙高市)側いずれから来ても付近にコンビにはありません
今日は金山にやってきました
ここが登山口、あくまでも地味に・・・
1
今日は金山にやってきました
ここが登山口、あくまでも地味に・・・
さてこれは??
タカネナデシコ
キヌガサソウ、ちょっと小ぶりかな
1
キヌガサソウ、ちょっと小ぶりかな
カラマツソウ
シナノキンバイ
シナノキンバイ
ハクサンチドリ
ツマトリソウ
突然、視界が開けました
これから向かう金山の奥は焼山ですね
2
突然、視界が開けました
これから向かう金山の奥は焼山ですね
シナノキンバイ
花々を愛でながら進んでいく
2
花々を愛でながら進んでいく
チングルマと雪渓と焼山・火打山
1
チングルマと雪渓と焼山・火打山
左から焼山、火打山、そして妙高山
6
左から焼山、火打山、そして妙高山
焼山に続く稜線に登山道が見えている
2
焼山に続く稜線に登山道が見えている
シナノキンバイ
大きく口を開ける雪渓
大きく口を開ける雪渓
ハクサンフウロ
中々歩が進まない(笑)
4
中々歩が進まない(笑)
イブキトラノオ
雪渓のトラバース傾斜は緩いのですがやはり気を使います
雪渓のトラバース傾斜は緩いのですがやはり気を使います
ハクサンコザクラ
5
ハクサンコザクラ
コゲラの羽のようです、白い斑点が美しい
3
コゲラの羽のようです、白い斑点が美しい
登山口から途中のガレ場まではブナ林が続きます
1
登山口から途中のガレ場まではブナ林が続きます
逞しくて、そして美しい
2
逞しくて、そして美しい
登山口に戻ってきました
平日だってのに結構な車が停まっています
登山口に戻ってきました
平日だってのに結構な車が停まっています

感想

2年前の秋に訪れた雨飾山

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-140653.html

下山後に通った新潟県へ抜ける妙高小谷林道の途中にある金山への登山口
そもそも金山、、、高山植物の素晴らしい山とか・・・

それ以来ずっと気になっていました
今回、親戚の法事出席に合わせて訪れることにしました

途中のガレ場まではブナ林、ガレ場を過ぎて暫く行けば待望のお花畑♪
それまではサクサクと上がってきましたが途端にスピードダウン(笑)
好天にも恵まれて青空の下、奥に焼山や火打山を見ながらゆっくりと上って行きます

山頂は西側の展望はないものの東側の焼山、火打山、妙高山が素晴らしく1時間余りボーッと汗で濡れたシャツを乾かしながら過ごしました

帰りも時間タップリ、花々を愛でながら下りていきます
ガレ場は下りはさすがにかなり要注意
慎重に下ればあとはスタスタあるいて登山口へ

平日で200名山でも何でもないお山、しかも隣には雨飾山
だってのに思いがず多くの方々が訪れており、ビックリ
でも訪れるのも頷けます、だって花畑が素晴らしい

とても満足な山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

timothyさん、今晩は。
同じ日に近くの高妻山へ登ったもので思わずコメントさせて頂きました。

高妻山もお花は沢山咲いていましたが、金山はもっとお花畑が広く眺望も良くて素敵ですね。
お花の種類も違うように見えます。
私は今回、正直暑くてお花を愛でる余裕が無かったです、、despair

妙高方面は夏は暑いのかと思いましたが、
標高もあまり変わらない金山ではまだ残雪snowがあるのですね、驚きました。

やはり、金山は涼しかったですか?
2013/8/11 19:09
kakomidoさん、はじめまして
kakomidoさん、はじめまして

高妻山、如何だったですか?
山頂直下の急坂はこの暑さの中では大変だったのでは

そうですね、金山はお花畑 がとても素敵でした

途中まではとても暑くて汗が凄かったですが山頂部は案外風があって快適でした
というか汗で濡れたウェアを山頂で脱いで乾かしました
2013/8/11 19:34
本当に大変でした^^;
登っている間もエアコンの効いた部屋で冷たい飲み物飲む事ばかり考えてました、、

「山」が嫌いになりそうでしたcoldsweats01

金山は快適だったのですね!
ちょっと自宅からは遠くなりますが、機会があったら訪れたいと思いますconfident

お返事ありがとうございます!
2013/8/11 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら