記録ID: 3324537
全員に公開
ハイキング
関東
【雨引観音*水中花】&【行田*花手水week】花手水をさがしながら散策〜!
2021年07月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypef4abe536d3f86f.jpeg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:51
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 0m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:52
距離 1.8km
登り 0m
下り 0m
14:38
52分
行田八幡宮第2駐車場
15:30
行田八幡宮第2駐車場
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは三郷ICから常磐道から北関東道に入り桜川筑西ICで高速を降りて県道50号→県道41号→県道152号線で雨引観音へ行きました。 高速降りてから15分くらい。近づいてくると雨引観音の看板があります。 駐車場は第1駐車場に停めました。平日ということもあり12:00位ですんなり入れました。他に第4駐車場まであります。 【行田八幡宮】 次は行田八幡宮に向かったので県道152号→県道41号→国道50号線などで桜川鎮西ICから北関東道に乗りました!北関東道から東北道に乗り羽生ICで高速を降りました! その後県道84号→国道125号→県道306号→県道128号線などで行田八幡宮へ行きました。 雨引観音から行田八幡宮まで約1時間半くらい。 この日は途中昼食を挟んだりしたので約2時間くらい掛かりました。 行田八幡宮の第2駐車場に停めさせて頂きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【雨引観音・雨引山楽法寺】 寺院内なので危険箇所なし。 紫陽花はまだ咲いていますが流石に終盤といった感じ。 【行田花手水散策】 こちらも危険箇所なし。 行田八幡宮境内は広く無いですがコンパクトに色々詰まっていて面白い所でした! 行田八幡宮前の通りや古墳通りそして県道128号沿いに神社や郵便局に銀行など色んなお店などの店先に花手水があります! 曜日によってお休みになるお店もあり・・ 土曜日は休みのお店少ないかと思います! |
その他周辺情報 | 【雨引観音・雨引山楽法寺】 安産・子育てに霊験あらたかな寺院。 境内は10種3,000株の紫陽花が彩ります!6月末くらいが見頃。 参拝時間は8:30〜17:00。 水中花紫陽花は7/1〜7/11までの期間になります。 詳しくは下記のHPを参照にして下さい。 http://www.amabiki.or.jp 【行田八幡宮社】 「封じの宮」と称され、虫封じをはじめ、癌の病、難病や悪癖の封じ、お年寄りのぼけ封じなどの幅広いご神徳があります。 花手水は行田花手水weekと連携して毎月1日から14日までとの事。 参拝は終日可能。 詳しくは下記のHPを参照にして下さい。 https://www.gyodahachiman.jp 「行田市観光NAVI」 忍城、古代蓮の里、行田八幡社、前玉神社など情報がまとめて載っています! 花手水や古代蓮の開花状況などもありますので参考に! 詳しくは下記のHPを参照にして下さい。 https://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/archives/10759 |
写真
そして十万石ふくさや!
何気に真ん中にお饅頭アピールが^^;
お袋がここでお饅頭買っていました。そしてレコ書いていてふと思い出しましたがドラゴンクエストウォークとコラボした「10万ゴールドまんじゅう」が大ヒットしたって記事読んだ記憶が!
しまった〜!その時気が付いていれば買いたかった・・・
何気に真ん中にお饅頭アピールが^^;
お袋がここでお饅頭買っていました。そしてレコ書いていてふと思い出しましたがドラゴンクエストウォークとコラボした「10万ゴールドまんじゅう」が大ヒットしたって記事読んだ記憶が!
しまった〜!その時気が付いていれば買いたかった・・・
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
時計
カメラ
傘
マスク
アルコール消毒液
|
---|
感想
本当は日月と連休で何処か山に行こうと思っていたのですがやはり雨マークで難しい季節・・
日曜日は完全に雨だったのでお休み!そして曇りであろう月曜日に出掛けて来ました〜!
雨引観音は2回目!数ある紫陽花も流石に終盤・・
しかし7月からは水中花が!池に沢山浮かべられた紫陽花は見事でしたしその中を泳ぐ?歩くカモやアヒル見ることが出来ました〜
本当はこれに孔雀も居るんですよ〜!
そしてその後は行田へ!
先週も来ましたが7月頭に行田古代蓮の里→行田花手水→前玉神社を見るのが一番楽しいかと思います!
行田八幡宮の花手水は以前から定評がありますがその近辺でも花手水を行うとのこと!
どんな感じなのか?と思いましたがやはり何処の花手水も素晴らしかったです!
さりげなく宣伝入る時もありますがそれはそれで^^;
花手水は毎月1日から14日迄なので7月は先週行きましたが、古代蓮の里→花手水散策→前玉神社で猫楽しむのも良いかと思います!
熱海での災害で亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。
そして被災された方々にお見舞い申し上げます。
今回も無事に家まで帰ることが出来ました。
今日も神様ありがとうございました!
今回もまた観光レコなのでコメント欄は閉じさせていただきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人