記録ID: 3346314
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷【過去レコ】〜お手軽渓谷ハイク、さわやか〜!
2013年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 515m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
電車で山に行くのも久し振りです。錦糸町から特急に乗ります。結構混んでいてびっくり、それでも座れました。塩山で降りて急いでバス停に向かいます。これもどうやら座れました。バスは旧道を縫うようにしていくので時間がかかります。それでも1時間で到着し、すぐに林道を進んでいきます。蝉の声がすごい!。曇っているが、今日は暑くなくていい!。
しばらく行くとトイレ、その先、道も細くなり甲武信ヶ岳への道を分けて、川に沿った道を行くようになりました。東沢を渡ると渓谷の道になります。少し登って下ると、最初の滝、三段の滝です。滝と青い淵が何段にもなって続いています。道も少し岩が出てきました。その先、3つくらい大きな滝と淵が出てきて、みなそれらしい名前がついています。
その先は少し平凡な沢になったかと思うと、沢を渡ります。奥の方に滝が落ちているのがわかりました。すこし登ると、七ッ釜五段の滝の下のほうが見えてきました。さらにもう少し登ると上のほうも見えます。ここからは平凡な沢になりました。さらに奥、不動の滝もあるみたいだけれど、これで渓谷は終わりです。
登っていくとたくさんの人が休憩しています。あとは、ゆるやかな道を下っていきます。途中、展望台があって、山が見えるのだけれど、今日は雲がかかっています。それでも鶏冠山の岩が見えていました。どんどん下っていくと林道に出て、途中林道をショートカットして最後に橋を渡りました。あとはさっき来た道をバス停にもどってきました。思ったより早く帰りのバスに乗れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人