鶴沼川二俣川左俣〜小白森山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 936m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小白森山登山口駐車場(上手く駐車してMAX5台)から御鍋神社はオフロードです。御鍋神社駐車場約50台駐車OK。 |
写真
感想
連休に遠出して福島県二岐温泉先の二岐川左俣沢へナメナメ滝を求めて行きましたが中々ナメだけでなく長いコースの中にへつり、小滝の登攀が沢山あり楽し沢ですね。暑い中の下山も長く大変疲れました。
stkさん終始先頭を行き沢登りの実力が上がっていますね、へつりも果敢に攻める登攀もドンドン難しいルートを攻めていました。
otsunyanさんトレーニング不足なのに頑張りました。
暑い日全体に長いコースでバテバテ疲れました寝不足もあるかな!
帰路も長い事故も渋滞もありお疲れ様でした。
夏沢の始まり
福島県の沢までいってきました。連休なのでちょっと遠出したくなりますね。ビールとウイスキーなどで盛り上がり1時に道の駅で就寝。
ナメがよいと評判の沢、いい感じでした。中盤荒れ放題で倒木乗り越える箇所多いです。小滝のヘツりも楽しいです。カマ泳いでも楽しそうです。危ないところはなく楽しく登れる沢ですね。
水はかなり上部まで残ってましたが涸れた後はボサってきて、笹を少々掻き分けると登山道到着。流石にこの季節は暑いですね〜。。小白森山の150mの登りでヒイヒイいってました。
後で知りましたが、この川は阿賀川〜阿賀野川から新潟に流れてるんですねぇ。太平洋にそそぐとばかり思ってたのでちょっと驚きでした
二岐川左俣沢は、以前雨に降られて撤退した沢。
晴れ続きの連休に、ナメを楽しむ沢ということで気持ちはルン♪入渓してしばらくはナメナメ、明るい渓相に癒されました。
そのあとはナメに続き、小滝でシャワー、釡のへつり。wataさん、stkさんは攻めの姿勢を崩さず、果敢にチャレンジ!めちゃ楽しそう。
(おかしいなあ・・・今日はまったりナメを楽しむはずだったのに。いつの間にかびしょ濡れ。ここ、巻かずにへつっちゃいますか〜(笑)?)と思いながらも、久しぶりの沢はやっぱり楽しいのでした。
小白森山までは暑くてバテましたね〜、へっぽこな私をフォローしていただいたお二人に感謝。おつかれさまでした!
でも、下山の暑さがいやで、まだ行けてないんです(゚Д゚;)
阿武隈川白水沢、南沢なら、下山で暑苦しいところが、少ししかなくていいと思います(^^♪
地元付近ですがここはまだでしたか。
ほどほどの大雨でまた倒木が流されれば、遡行価値も復活してよい遡行になると思いますよ〜
阿武隈もそのうち行きたいとは思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する