ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3388606
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜縦走 🚈高尾駅-草戸山-榎窪山-泰光寺山-中沢山-大洞山-城山-相模湖駅🚉

2021年07月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
13:23
距離
18.9km
登り
1,148m
下り
1,087m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:25
合計
9:17
6:00
17
スタート地点
6:55
6:56
5
7:01
7:04
15
7:19
7:20
36
7:56
7:57
15
8:12
8
8:20
3
8:23
8:31
30
9:01
5
9:06
9:08
45
9:53
10:00
21
見晴台
10:21
10:22
14
中沢峠
10:36
13
コンピラ山
10:49
33
大洞山
11:22
11:25
66
大垂水峠
12:31
13:24
71
小仏城山
14:35
14:40
37
弁天橋
15:17
ゴール地点
小仏城山に登る所で最早バテバテでしんどかった。昼前に着く予定が大幅に遅れ、昼過ぎになった。既に大垂水峠に下る地点で疲れがピークに達していた。コンピラ山、大洞山、この登り降りで参ったと思う。距離が長く、なかなか小仏城山が見えてこなかった。小仏城山に着いてホッとしたのか、相模湖に下りる時、足が既に言うことを聞いてくれなかった。駅まで着くのがやっとで、とても温泉に行く気力は残っていなかった。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅〜相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
入り口で悩むくらいで、歩きやすく分かりやすい道
その他周辺情報 さがみ湖温泉うるり(嵐山体力的に越えられず、バス便少なく、結果行けず)
西浅川の朝の風景、気持ちいい、今日もいい天気です。但し熱くなりそう。
2021年07月25日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 6:11
西浅川の朝の風景、気持ちいい、今日もいい天気です。但し熱くなりそう。
カフェシュシュ、気になる喫茶店。昨年オープンした由、勿論開店前。
2021年07月25日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 6:16
カフェシュシュ、気になる喫茶店。昨年オープンした由、勿論開店前。
高尾山ベースキャンプ、コンビニで朝食をとった後通りました。開店してた。惜しい、次回。
2021年07月25日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 6:56
高尾山ベースキャンプ、コンビニで朝食をとった後通りました。開店してた。惜しい、次回。
タカオネ、食事は10時以降だそうです。
2021年07月25日 07:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 7:01
タカオネ、食事は10時以降だそうです。
ここが四辻の入口、こりゃヤマレコなしでは分かりません。
2021年07月25日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 7:10
ここが四辻の入口、こりゃヤマレコなしでは分かりません。
四辻到着、朝焼けの光を浴びて...ここまででも結構汗かきました。
2021年07月25日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 7:20
四辻到着、朝焼けの光を浴びて...ここまででも結構汗かきました。
草戸峠到着、この後、同じ名前の峠が三回でます。何故?
2021年07月25日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 7:37
草戸峠到着、この後、同じ名前の峠が三回でます。何故?
尾根沿いの道を歩く、気分はいいが、既に暑くなってきている!
2021年07月25日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 8:12
尾根沿いの道を歩く、気分はいいが、既に暑くなってきている!
草戸山到着、気分絶好調。但しこれからが実に長い道のり
2021年07月25日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 8:22
草戸山到着、気分絶好調。但しこれからが実に長い道のり
木々の先に相模原の街並、まさかここが町田とは知らなかった。
2021年07月25日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 8:23
木々の先に相模原の街並、まさかここが町田とは知らなかった。
木々の合間に城山湖を望む
2021年07月25日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 8:41
木々の合間に城山湖を望む
夏空が広がって、下に子供たちの歓声が響いているが、見えず。
2021年07月25日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 8:50
夏空が広がって、下に子供たちの歓声が響いているが、見えず。
榎窪山に到着、三沢峠はまだか
2021年07月25日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:01
榎窪山に到着、三沢峠はまだか
三沢峠に到着、五差路になっていた。広い。
2021年07月25日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:07
三沢峠に到着、五差路になっていた。広い。
何気ないところにフクロウのチェーンソーアート、雄々しい。
2021年07月25日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:20
何気ないところにフクロウのチェーンソーアート、雄々しい。
裏は鷲、何の意味か考える。分からない。アイヌかなあ?
2021年07月25日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:20
裏は鷲、何の意味か考える。分からない。アイヌかなあ?
もそっと行くと蛇の如き龍のベンチ、ちょっと座りずらいのは何故?景色はない、
2021年07月25日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:32
もそっと行くと蛇の如き龍のベンチ、ちょっと座りずらいのは何故?景色はない、
やっと初めて展望できる見晴台。ここだけらしい。昔はもっとあったのであろう。杉は伸びるの早いものね。城山湖は津久井湖に代わっている。相模湖を目指しているので、次だ!
2021年07月25日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:53
やっと初めて展望できる見晴台。ここだけらしい。昔はもっとあったのであろう。杉は伸びるの早いものね。城山湖は津久井湖に代わっている。相模湖を目指しているので、次だ!
中沢峠に着く、南高尾山稜には全てで7サミッツがあるようだが、とても全て登る気力がない。中沢山、入沢山、泰光寺山は省略、とても登る気力なし。私はまき道と言う言葉が好きだ。
2021年07月25日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 10:21
中沢峠に着く、南高尾山稜には全てで7サミッツがあるようだが、とても全て登る気力がない。中沢山、入沢山、泰光寺山は省略、とても登る気力なし。私はまき道と言う言葉が好きだ。
途中関西人に遭遇すると、何とコンピラ山に登ることに。ルート上避けられないので登る。なんでこんなところにコンピラ山が?海もないのに。そういえば立川にもあったな。でもカタカナなのは何故?
2021年07月25日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 10:36
途中関西人に遭遇すると、何とコンピラ山に登ることに。ルート上避けられないので登る。なんでこんなところにコンピラ山が?海もないのに。そういえば立川にもあったな。でもカタカナなのは何故?
南高尾山稜最後の山大洞山到着。もうこの時点でキツイ!
2021年07月25日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 10:49
南高尾山稜最後の山大洞山到着。もうこの時点でキツイ!
大垂水峠に向けて下る。橋を越えれば峠
2021年07月25日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 11:16
大垂水峠に向けて下る。橋を越えれば峠
この峠、自転車では何度か、歩いては初めて、いつ来ても水音が凄い、涼しさ抜群
2021年07月25日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 11:22
この峠、自転車では何度か、歩いては初めて、いつ来ても水音が凄い、涼しさ抜群
フラフラ、ヘロヘロ。ホロホロ,城山に向かう最後の登り坂、キツイ。人少ない、しかし、子供連れに抜かれた。
2021年07月25日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 11:46
フラフラ、ヘロヘロ。ホロホロ,城山に向かう最後の登り坂、キツイ。人少ない、しかし、子供連れに抜かれた。
城山の茶屋がやっている。嬉しい。コロナ退散!ないか。
2021年07月25日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 12:31
城山の茶屋がやっている。嬉しい。コロナ退散!ないか。
ここに天狗がおられた??
2021年07月25日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 12:33
ここに天狗がおられた??
夏空の城山
2021年07月25日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 12:34
夏空の城山
もう既に鍵氷は食べ、次に有名ななめこ汁、ここで写真を撮ることを忘れていたことに着付き、近くでかき氷を食べている人と併せて撮ることに、醤油出汁のなめこ汁は初めて、こんなでかいかき氷も初めて。
2021年07月25日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:09
もう既に鍵氷は食べ、次に有名ななめこ汁、ここで写真を撮ることを忘れていたことに着付き、近くでかき氷を食べている人と併せて撮ることに、醤油出汁のなめこ汁は初めて、こんなでかいかき氷も初めて。
真新しい天狗、威厳抜群、場所は以前の場所に戻して欲しいかな?
2021年07月25日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:23
真新しい天狗、威厳抜群、場所は以前の場所に戻して欲しいかな?
ここを下りるんです。前回陣馬山から藤野へ下りた時のきつさを思い出す。まあ短いから大丈夫だろう。と思ったのが運の尽き。
2021年07月25日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:24
ここを下りるんです。前回陣馬山から藤野へ下りた時のきつさを思い出す。まあ短いから大丈夫だろう。と思ったのが運の尽き。
やったあ。相模湖だあ。足は攣るし、親子連れに抜かれ、置いてきぼりになるし、足が前に進まないし、でももうすぐ。目的の温泉、さがみ湖温泉うるりが待っている。
2021年07月25日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:50
やったあ。相模湖だあ。足は攣るし、親子連れに抜かれ、置いてきぼりになるし、足が前に進まないし、でももうすぐ。目的の温泉、さがみ湖温泉うるりが待っている。
弁天橋を真下に見る。
2021年07月25日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 14:26
弁天橋を真下に見る。
弁天橋を渡り、嵐山を越えれば、温泉だあ。しかし、登山口で足が止まる。とても登る気力が失せる登山口、急坂、諦めました。
2021年07月25日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 14:36
弁天橋を渡り、嵐山を越えれば、温泉だあ。しかし、登山口で足が止まる。とても登る気力が失せる登山口、急坂、諦めました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル

感想

南高尾山稜は歩きやすいが、尾根沿いで長く、そこに山の登り降りが絡み、最後の大洞山〜城山に向かう大垂水峠越えが一番きつい。これで精神的に参る。城山から相模湖に下りる時、最早精神的バランスを失っている。さがみ湖温泉うるりに向かう嵐山越えにはとても耐えられなくなっていた。駅で着替え帰ることにした。足の攣りはコムレケアゼリーと錠剤で何とか耐えたが、筋肉痛だけはロキソニンと湿布の助けがいって。一晩明け、コンドロイチンの助けと更に日帰り温泉に行き、足のマッサージで体を蘇生させる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら