記録ID: 3405582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
仙台神室岳
2021年08月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 962m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 上層雲10%、中層雲なし、下層雲 層積雲90%、べーす1300m 、3 ~5m 、23℃位、午後から山形から乱層雲飛来し雨5mm ほど、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは笹谷峠から真面目に国道をトレース |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いのトラバースや渡渉が少し有り 1022ピークの急登は這いつくばって登りできつい ダンゴ平手前で支沢を少し詰める 稜線上は、神室周辺に泥粥状や滑りやすい所々ある |
写真
感想
仙人大滝にも行くつもりが、分岐を通り過ぎてから気づいてすでに遅しで戻る気力もないし、次回見に来ることとしそのまま稜線へ
1300m〜2000mぐらいに雲が覆い、道中は日射しは遮られて眺望はないが路傍の花などを見ながらの寧ろ歩きやすい天候だった
トンガリ山あたりから大関山まで厚い層の雨雲が飛来しけっこう強い雨
雨に濡れた花々を見ながらの稜線歩きはまた楽しからず哉、だった
後で調べると、ヤマハハコ、ウツボクサ、ギボウシ、シモツケクサ・・・・・等の初めて知るものばかり
花にはかなり鈍感な自分が、ダンゴ平から先で今回はたくさん目に付くんだなと感じたのは、道の幅が狭く草木で覆われ迫り出してるからなのかな
所々歩きにくいけど、こういう道も山なんだなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する