ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根でリベンジ?!)

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

0900 ロープウェイ駅 - 0910 西黒尾根入口 - 0925 鉄塔広場 - 1045 森林終わり - 1105 ラクダの背 - 1215 四の沢ノ頭 - 1225 トマノ耳 - 1235 オキノ耳 1245 - 1300 肩の小屋 - 1340 熊穴沢避難小屋 1350 - 1425 ロープウェイ駅
天候 くもり のち 雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西黒尾根登山口
ここから登ります♪
2013年09月07日 09:05撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 9:05
西黒尾根登山口
ここから登ります♪
真っ白!この時点では
霧雨程度でした。
2013年09月07日 09:22撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 9:22
真っ白!この時点では
霧雨程度でした。
最初は、樹林帯を歩きます。
2013年09月07日 09:23撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 9:23
最初は、樹林帯を歩きます。
いかにも滑りそうな
赤茶けた土。
2013年09月07日 10:06撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:06
いかにも滑りそうな
赤茶けた土。
開けたところに出たけど、かなりガスガス(*_*)
2013年09月07日 10:42撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:42
開けたところに出たけど、かなりガスガス(*_*)
それでも鎖を登ります!
2013年09月07日 10:46撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:46
それでも鎖を登ります!
後ろからは若い女の子達。
2013年09月07日 10:48撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:48
後ろからは若い女の子達。
岩登りは楽しいよね♪
2013年09月07日 10:49撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:49
岩登りは楽しいよね♪
こんな天気でも、お花を見ると和みます♪
2013年09月07日 10:50撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:50
こんな天気でも、お花を見ると和みます♪
アザミは何種類も咲いていました。
2013年09月07日 10:51撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:51
アザミは何種類も咲いていました。
次の鎖場の岩は、ツルっとしてます!
2013年09月07日 10:56撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:56
次の鎖場の岩は、ツルっとしてます!
もうひとつ鎖場!
こっちは登りやすそう。
2013年09月07日 10:58撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:58
もうひとつ鎖場!
こっちは登りやすそう。
2013年09月07日 10:59撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 10:59
2013年09月07日 11:00撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 11:00
ラクダの背
2013年09月07日 11:03撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 11:03
ラクダの背
2013年09月07日 11:17撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 11:17
2013年09月07日 11:23撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 11:23
この花が可愛かった!
なんて名前かな?
2013年09月07日 11:24撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 11:24
この花が可愛かった!
なんて名前かな?
秋の花もいいものですね。
2013年09月07日 11:29撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 11:29
秋の花もいいものですね。
2013年09月07日 11:31撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 11:31
2013年09月07日 11:31撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 11:31
この辺で、ズルっと滑りました(T_T)
2013年09月07日 11:48撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
2
9/7 11:48
この辺で、ズルっと滑りました(T_T)
岩にへばりつく白い花にキュン♪
2013年09月07日 11:54撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 11:54
岩にへばりつく白い花にキュン♪
アップで!
2013年09月07日 11:54撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 11:54
アップで!
この看板、4年前にもあったのかな?
2013年09月07日 12:14撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 12:14
この看板、4年前にもあったのかな?
とりあえず、トマの耳に到着!
2013年09月07日 12:22撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 12:22
とりあえず、トマの耳に到着!
なんとかオキの耳にも到着⭐
2013年09月07日 12:35撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
1
9/7 12:35
なんとかオキの耳にも到着⭐
そして、この先は写真がありません!
2013年09月07日 12:35撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
9/7 12:35
そして、この先は写真がありません!

感想

朝、Maxたにがわで谷川岳ヘε=┏( ・_・)┛

上毛高原からのバスは満席、何人か立っている…花も紅葉もない季節に、
しかも天気もいまひとつなのに、物好きさんが多いものだわ!

窓から見える山並みは、真っ白!
でも今日の目的は、4年前のリベンジなので、天気なんか関係ありません!

【4年前の記録】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64446.html
初心者なのに、ガイドマップ本どおりに西黒尾根を下ってしまい、
大変な目にあいました。

今日は、岩場や鎖の練習をした私を西黒尾根に連れて行き、
成長した姿を見せてやりたい!←誰に?!

…というわけで、霧雨の中を出発!
鉄塔を過ぎた頃から、雨が本降りになってきたので、
蒸し暑いけど、やっぱりレインウェアを着ることにしました。

少し歩いて、横たわる巨木を乗り越えた頃、
水の入ったペットボトルを落としてきたことに気付きましたw(°O°)w
きっと、レインウェアを着たあたりで落としたのでしょう。

引き返しながら、すっかりテンションが下がってしまい、
このまま中止にして温泉にでも入って帰ろうか?と思ったのですが、
親切な方が拾って登ってきてくださったのです!
「まだ冷たい水だったから、落としたばかりだろうと思った」と…本当に感謝です!!

雨が止む気配はないけど、風は穏やかだし、気持ちを切り替えて
ゆったり登山を楽しむことにしました。

最初にいくつか鎖場があります。けど、手がかりも足場も明確です。
「雨の日の西黒尾根の岩は滑るよ〜!」という情報もあったのですが、
慎重に登れば問題なし♪

しか〜し!鎖場が終わってからの岩の方が、つるんとしていて、
何だか登りにくい…(。・ε・。 )
1ヶ所、左足が滑って大股開脚状態になっちゃったところもありました。

それにしても、岩に戯れるのはとても楽しい!
どうしてこんなに楽勝ムードなんだろう?と思ったら…
そうです!ガスで視界が悪いため、まったく高度感で足がすくむこともなく、高所の恐怖がゼロだったのです。

というわけで、今日の西黒尾根のリベンジは、仮リベンジですね。
本格リベンジは、晴れた日に…ちゃんと下りで制覇しなくっちゃね!

とかなんとか言いながら、トマとオキ、2つの山頂にタッチして下山を開始します。
雨足も強くなって、ちょっとブルーだったけど、ダブルストックの練習がてら、雨の下り道を走るトレーニングを楽しむことにしました。

岩より木道が滑る!!
初心者コースだと思っていた天神尾根はごつごつしてて意外と厳しい!
お友達を連れて来ようかと思っていたけど、このコースは甘くない!
以上が下り道の感想です♪

たっぷりダブルストックの練習もでき、
最後は楽々ロープウェイで下山しましたヽ(´▽`)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら