谷川岳(西黒尾根でリベンジ?!)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
コースタイム
天候 | くもり のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
朝、Maxたにがわで谷川岳ヘε=┏( ・_・)┛
上毛高原からのバスは満席、何人か立っている…花も紅葉もない季節に、
しかも天気もいまひとつなのに、物好きさんが多いものだわ!
窓から見える山並みは、真っ白!
でも今日の目的は、4年前のリベンジなので、天気なんか関係ありません!
【4年前の記録】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64446.html
初心者なのに、ガイドマップ本どおりに西黒尾根を下ってしまい、
大変な目にあいました。
今日は、岩場や鎖の練習をした私を西黒尾根に連れて行き、
成長した姿を見せてやりたい!←誰に?!
…というわけで、霧雨の中を出発!
鉄塔を過ぎた頃から、雨が本降りになってきたので、
蒸し暑いけど、やっぱりレインウェアを着ることにしました。
少し歩いて、横たわる巨木を乗り越えた頃、
水の入ったペットボトルを落としてきたことに気付きましたw(°O°)w
きっと、レインウェアを着たあたりで落としたのでしょう。
引き返しながら、すっかりテンションが下がってしまい、
このまま中止にして温泉にでも入って帰ろうか?と思ったのですが、
親切な方が拾って登ってきてくださったのです!
「まだ冷たい水だったから、落としたばかりだろうと思った」と…本当に感謝です!!
雨が止む気配はないけど、風は穏やかだし、気持ちを切り替えて
ゆったり登山を楽しむことにしました。
最初にいくつか鎖場があります。けど、手がかりも足場も明確です。
「雨の日の西黒尾根の岩は滑るよ〜!」という情報もあったのですが、
慎重に登れば問題なし♪
しか〜し!鎖場が終わってからの岩の方が、つるんとしていて、
何だか登りにくい…(。・ε・。 )
1ヶ所、左足が滑って大股開脚状態になっちゃったところもありました。
それにしても、岩に戯れるのはとても楽しい!
どうしてこんなに楽勝ムードなんだろう?と思ったら…
そうです!ガスで視界が悪いため、まったく高度感で足がすくむこともなく、高所の恐怖がゼロだったのです。
というわけで、今日の西黒尾根のリベンジは、仮リベンジですね。
本格リベンジは、晴れた日に…ちゃんと下りで制覇しなくっちゃね!
とかなんとか言いながら、トマとオキ、2つの山頂にタッチして下山を開始します。
雨足も強くなって、ちょっとブルーだったけど、ダブルストックの練習がてら、雨の下り道を走るトレーニングを楽しむことにしました。
岩より木道が滑る!!
初心者コースだと思っていた天神尾根はごつごつしてて意外と厳しい!
お友達を連れて来ようかと思っていたけど、このコースは甘くない!
以上が下り道の感想です♪
たっぷりダブルストックの練習もでき、
最後は楽々ロープウェイで下山しましたヽ(´▽`)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する