記録ID: 345912
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
大川入山(治部坂からピストン)
2013年09月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 894m
- 下り
- 882m
コースタイム
7:55登山口〜8:45横岳〜10:25大川入山11:45〜12:40横岳〜13:20登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上矢作〜平谷に直通している道が、道路崩壊のため通行止めになっています |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜横岳】 ・明瞭で特別危険なところはありませんが、木の根が多いので雨後などはかなり滑り易いかも知れません 【横岳〜大川入山】 ・大川入山直下のコルまでは、緩やかなアップダウンの歩きやすい道 ・最後は笹原の急登になりますが、笹が広く刈られておりとても歩きやすいです おりしもちょうど笹狩り作業中でした、暑い中頭が下がります |
写真
感想
やっちゃいました…。北アルプスに行く予定で深夜に自宅を出発、1時間ほど走らせたところで、何と山靴を忘れたことが発覚。アホすぎます…さすがに草履じゃ登れないので、家まで引き返す羽目になりました。ふたたび北アルプスを目指す元気は無いが天気はとても良さそうなので、近くていい山の大川入山に行くことに。
近いのでいつもこの山に行くときはピンチヒッター的扱いですが、本当は大好きな山です。良かった〜、大川入山が近くにあってくれて!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
常念の予定が、バツグンの天気なのに
延期されてるので
あれれ??と思ってました。
そういうことだったんですね。
忘れ物、僕もやります。
ストックとか、靴とか、ザックに入れないものが
多いんですよね。
僕は、ザックを車へ積む前に、上記2品を
積むように、習慣化してます。
でも大川入山の、輝くようなササ原が見れて
よかったのでは?まもなく、ササも黄色がかって
あまりきれいじゃなくなりますものね。
それに、北アの予定変更は、紅葉狙いとしては
今年は、紅葉が遅めとのことにて
なるべく遅めがいいそうです。
次回への期待へと、つなげて下さいませ。
いつもヤマレコの山行計画の装備リストで
レ点チェックしながら、持ち物確認しているのですが
山靴はあまりにも当たり前すぎて
装備リストに入っていませんでした
自分のボケ具合をなめてました
全く今回は、大川入山に助けられました
山頂でゆっくり昼寝したり
愉快なおじさんたちと談笑したりして
結局十分楽しめましたよ
しかし、帰ってきてからすぐ
装備リストに山靴を追記したのは
言うまでもありません
moroheyさん、こんばんは!
20日夕方から不在でした
常念の予定が大川入山ですか
理由は登山靴!?大切な商売道具ですよ〜
レコ友として、尚更親近感が湧くドジっぷりですね
私もよく忘れ物をしますので・・・
大川入山は笹原が綺麗な所ですね
まだ登ったことがないので、接待登山で登ろうかな〜
綺麗な山ガさんと頼りになるおばちゃん!
moroheyさんならどちらを選びますか?
自分の忘れ物の多さを懸念して
いつも装備リストでチェックしていたんですが
まさか登山靴を忘れるとは…
気付いたときは、我ながらちょっと笑っちゃいました
ドジで恥ずかしい話ですが
以前はルアーをひとつも持たずに
釣りに行ったこともあります
竿と糸だけじゃあ釣れるわけ無いよ〜
接待登山ですか
頼りになる綺麗な山ガさんがいいです
そんな接待の時は当然子泣き爺作戦も決行ですかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する