記録ID: 3462575
全員に公開
ハイキング
東海
天狗棚・井山・碁盤石山
2021年08月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:05
距離 11.2km
登り 738m
下り 696m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルは見なかった。 ヘビは生きたのも死んだのも。 面ノ木園地〜天狗棚: 最初、入り口が判らず右往左往した。 よく整備された遊歩道 面ノ木園地〜井山 舗道 井山〜碁盤石山 取り付きの草原をどう歩くかよくわからない。地図と草の少なそうなところを対照して進んだ。林に入るとしっかり道がありテープも付けられている。 西納庫登山口付近でピンクテープだけ見ていると車道に出てしまう。左側に進んで空色のテープがついた方に進むのだが、コース的には外れていく感じになる。 笹が繁っている所で一箇所、獣の匂いがした。帰りはそこを通らないように、車道にエスケープした。井山方面の登り返しもスキップできて好都合。 碁盤石山〜碁盤石 道があるが、草叢や笹原を進むところがある 富士見岩にマムシ。周りの草叢もガサガサいっても落ち着かない |
その他周辺情報 | 面ノ木ピット(ビジターセンター) 駐車したところより少し茶臼山寄りの別の駐車場。綺麗なトイレ。ウォシュレット 木曜日だからかどんぐりの湯は休館 |
写真
感想
昨夜ワクチン二回目を受け、今日は発熱に備えて計画年休。熱も出てなかったので歩くことにした。尾張三山も考えたが、先週、継鹿尾山辺りでへこたれたので却下。スタートが高原なら涼しいと踏んで、天狗棚と碁盤石山にしてみた。
午前中はたしかに涼しかった。駐車場を挟んで二方向に往復なので、後半の荷物は後で入れ替えられる。荷物も軽く、ペースが上げられた。水の消費も今日は少なめ。碁盤石山方面は前半と打って変わって草叢や笹原もあってビクビクしながら歩くところもあった。獣も怖いが、ヘビがね。だんだん気温が上がってきたが、まだ快適。
帰りにどんぐりの湯の所の道の駅に寄ったが、暑い。更に名古屋市内はもっと暑い。実際暑かったのだけれど、どうやら免疫反応で発熱していたようだ。帰ってから水をたくさん飲んだら、少し下がった。明日は平熱に戻ることを願う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する