記録ID: 3468284
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山 八ヶ岳、槍・穂高展望 山の神から反時計回り
2021年08月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 685m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:42
距離 8.1km
登り 685m
下り 690m
<往路>
7:30 安曇野穂高発
8:50 山の神駐車場
<復路>
12:50 山の神発
14:30 自宅着
7:30 安曇野穂高発
8:50 山の神駐車場
<復路>
12:50 山の神発
14:30 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
その他周辺情報 | みどり湖温泉 平出遺跡 |
写真
感想
2021年(令和3年)8月28日(土)
霧訪山 八ヶ岳、槍・穂高展望 山の神から反時計回り
7回目の霧訪山。
8月の極暑の中は初めてになる。
登り始めて気づくが、樹林帯の中を進みさほど暑さを感じなかった。
登山口からのジグザグの急登も過ぎると尾根に吹く風が気持ちよい。
その後も山頂まで心地よい風に快適に歩くことができた。
山頂に着くと360度の大展望が広がる。
樹林帯もここに来て初めて無くなり日射しは強いが気にならない。
八ヶ岳、南アルプス、そして北アルプスが見られる。
殊にこの時間帯、穂高・槍がきれいに眺められた。
そして坊主岳、ハト峰、鉢盛山など気になる山も山名盤で確認することができた。
ちょうど山頂には前もいらした記憶のある方がスケッチをされていた。
その方は山名盤作成に関わったようで、笠ヶ岳が見えていたのに見落としてしまったなど話してくれた。
帰りは美ヶ原、霧ヶ峰などの方向眼下に見られる大芝山・洞ノ峰経由で下った。
距離は長くなり今回の長雨で不安もあったが難なく下山できた。
洞ノ峰からの松本・塩尻方面の景色が素晴らしい。
最近、孫がスカイパークからのFDAの飛行機にはまってしまい、松本飛行場の位置もしっかりと洞ノ峰から確認した。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する