ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3479068
全員に公開
ハイキング
中国

秋吉台 - 龍護峰&御鉢山+キノコ

2021年08月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.8km
登り
246m
下り
243m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:03
合計
3:55
距離 6.8km 登り 248m 下り 259m
8:00
140
スタート地点
10:20
10:23
11
10:34
81
11:55
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家族旅行村の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
◆秋吉台の台上に伸びる細いトレイルで見掛ける赤土が露出している箇所(※掲載写真参照)について、一見すると、滑る気配は全くないのですが、表面には薄っすらと苔?藻?が生えていて非常に滑りやすいので赤土は避けて歩く方が賢明です。

◆夏場の秋吉台は日射を遮る日影がほぼゼロのため、暑さ&日射対策が不可欠です。
チャタマゴタケの黄色型か?
2
チャタマゴタケの黄色型か?
ササクレシロオニタケ?
スオウシロオニタケ?
2
ササクレシロオニタケ?
スオウシロオニタケ?
綺麗なタマゴタケ、数時間後に戻ると何者かに抜き取られていた
3
綺麗なタマゴタケ、数時間後に戻ると何者かに抜き取られていた
シロソウメンタケ
2
シロソウメンタケ
ダダ星人か!?
ヘビキノコモドキでもない謎の🍄
1
ダダ星人か!?
ヘビキノコモドキでもない謎の🍄
ヤブレベニタケ ?
1
ヤブレベニタケ ?
もののけ姫のアイツ
3
もののけ姫のアイツ
ムーミン谷のアイツ
3
ムーミン谷のアイツ
ヘビキノコモドキかな
1
ヘビキノコモドキかな
テングタケ?
傘をアップで
アキノギンリョウソウ?
2
アキノギンリョウソウ?
ツチグリ(幼菌)
ベニヒダタケかな
ベニヒダタケかな
キノコを食べてたセンチコガネ
1
キノコを食べてたセンチコガネ
子供の喜びそうな施設横を抜け
1
子供の喜びそうな施設横を抜け
龍護峰へと向かいます
龍護峰へと向かいます
ハート?お尻?
ここで左に登る分岐あり。
景色に気を取られると見落とします
1
ここで左に登る分岐あり。
景色に気を取られると見落とします
これです
樹林帯を抜け台上へ
樹林帯を抜け台上へ
雲ってんなぁ
ナンバンギセル
ホント不思議なやつだ
1
ホント不思議なやつだ
少しづつ青空が
ジブリ映画によくあるシーン
1
ジブリ映画によくあるシーン
四姉妹?四兄弟?
四姉妹?四兄弟?
『龍護峰』
石灰岩の露天掘り
石灰岩の露天掘り
緑の絨毯
青空が広がると見た目は良いが日射が厳しい
青空が広がると見た目は良いが日射が厳しい
『御鉢山』への登り
1
『御鉢山』への登り
『御鉢山』
台上に日影は皆無
1
台上に日影は皆無
ドリーネの位置が分かりやすい
ドリーネの位置が分かりやすい
やっぱりジブリ映画だわ
やっぱりジブリ映画だわ
キセワタ
この辺に『西の西山』への分岐があるハズだが草に埋もれて不明瞭
この辺に『西の西山』への分岐があるハズだが草に埋もれて不明瞭
秋吉台でよく見る歩き易いトレイルだが...
秋吉台でよく見る歩き易いトレイルだが...
表面に薄っすらと藻?苔?が生えており、超絶滑りやすいので要注意!
1
表面に薄っすらと藻?苔?が生えており、超絶滑りやすいので要注意!
日影という名のオアシス
夏の秋吉台では貴重
日影という名のオアシス
夏の秋吉台では貴重
もう少し歩きたかったけど厳しい日射に一旦下山
1
もう少し歩きたかったけど厳しい日射に一旦下山
ここから樹林帯(日影)へ
ここから樹林帯(日影)へ
夏はキライだ💦
ベニヒガサかな
ソーシャルディスタンスを守っていない奴がいる(笑
ソーシャルディスタンスを守っていない奴がいる(笑
「きの子さんっ!!」
「キノ夫さん!」的な?
3
「きの子さんっ!!」
「キノ夫さん!」的な?
クヌギの実かと思ったら
ヒメスギタケかな?
2
クヌギの実かと思ったら
ヒメスギタケかな?
デカいねぇ
テングタケ?
つるりん
マダニに咬まれてるかもよ?
1
マダニに咬まれてるかもよ?
タマゴタケが盗られた!
1
タマゴタケが盗られた!

感想

キノコを探して秋吉台へ。
状態の良い、見頃を迎えたタマゴタケが沢山あっても良さそうだったのに、現場に着くと無惨に溶け落ちたものや、折れたもの(折られたもの?)、カビたものなどが殆どで、わずかに一つ、傘の開いていない状態の良いものがあった。
けれど、その他にも様々なキノコをゲット(撮影)出来たので満足。

折角来たし、家族旅行村から『龍護峰』へ向かうルートを歩いてみた。
森を抜けて草原に出ると日射が容赦なく降り注ぐ。
暑い、熱中症になりそうだ。
酷暑に対する限界を感じ、『御鉢山』を踏んだ後に駐車地へと戻った。

帰宅する前、もう一度タマゴタケを見に行くと、あるはずの場所に鮮やかなあの色が見当たらない。
「確かこの辺だったのに...」...という瞬間、地面に空いた穴を見つけた。
穴の底に白い菌糸の束が見えた。

私が龍護峰、御鉢山を歩いている間に来た人間によって盗掘されたようだ。
どうりで、状態の良いタマゴタケが殆どなかったわけだ。
ちょこちょこ来ては良いものを採取して(盗んで)持ち帰っているのだろう。

家族旅行村を含め、秋吉台国定公園での草花、石灰岩の採取、立木等の伐採は禁止されています。
自然保護に心がけましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら