記録ID: 3530034
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
須山登山道(十里木〜水ヶ塚)〜越前岳
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:09
距離 29.4km
登り 1,421m
下り 1,421m
12:04
ゴール地点
天候 | くもり&小雨&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
別荘地内を迷いながら進んで、ヤマレコ足跡延びてたので行けると思ったら、エバーグリーンラインは歩行者通行禁止…水ヶ塚方面に行くには一度下らなくては…ということで少々戻ってここからどうやら行けそうかな…
…と思って出たのが須山口登山道、そうか、このルートがここだったのね、完全に当初の予定にないコースのため、下調べ不足、そんなことしてたら御殿場口の通行止めも解除されてた、戻ろうかともおもったけど折角なので、今日はここを行ってみる
越前岳への登りはルートが何本も分かれており、全部同じ場所に着くから心配ないのだが、意識せず歩くと歩きやすい東側に引っ張られてしまう、一応正規ルートは西側方面かと思われる、これも誰かが勝手に歩いてしまいできたのかな
感想
三連休、台風一過の晴天を狙って、畑薙から南アも考えたがアクセスが心配であり、宝永山に変更、しかし御殿場5合目までの車道も前日の雨の影響か通行止め、朝の段階で裾野あたりは完全に雲の中で天気はイマイチ、5合目まで車であがれなければ歩いて行けばいいと思い、十里木から水ヶ塚、双子山を目指すことに…といきなり十里木別荘地やエバーグリーンラインで時間ロスしながら、須山口登山道になんとか乗っかることができた。
須山口登山道は初めてで、、確かに水ヶ塚付近から山頂方面へ伸びているのは知っていた。それより下がここにあるとは知らなかった。緩やかな登りのよく整備された道で、迷う個所もほとんどなく、なかなかよい道であった…が水ヶ塚まで結構距離があった。
水ヶ塚は完全にガスの中、上もガス厚めであり今日はいろいろうまくいかないため、小休止後戻ることに。下りてくれば、山あるあるの「下は晴れ」
駐車場まで戻ってきたが、時間も距離も少々足りなかったため、雨具などを置いて軽量化後越前岳へ一登り。
20kmちょっと歩いた後の600mアップ、いいトレーニングかと思い、頑張って登る。山頂は混雑していたので、すぐに下山。疲れもあったが越前岳はまずまずの時間で終えることができた。
今日は準備、ルート、天候、いろいろ反省点はたくさんあったけど、こういうところでの修正力もいい勉強、須山口の発見などよいこともあったし、これはこれでよかったと思う山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する