藤ノ木古墳から松尾山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 357m
- 下り
- 346m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回も前回に続き松尾山です。
前回法隆寺ゴルフ場の中を通るルートだったが、
シュシュトンさんのルートを参考にして、_toyoさんの推薦もあった為に、
藤ノ木古墳ルートで登りました。
前から_toyoさんより、矢田丘陵は良いよと言われていましたが、
例外も有りますが、高低差がきつくなく、安全です(例外は有るけど)。それに関電の鉄塔もあった。(笑)
今回も矢田山は目指したけど、藤ノ木古墳ルートで行くと色々枝道があった為、枝道探検をしました。
なお前回みちかつさんの松尾寺三重の塔横から登るルートも確認しました。
本当は丁石一と二を確認するつもりだったけど次回に回します。
なおヤマレコとYAMAPの地図を同時に開いてましたが、ヤマレコではみんなの足跡が出ないが、YAMAPではルートが表示された為に、主にYAMAP地図で歩きました。なお前回の法隆寺ルートから登った時、三重の塔からのみんなの足跡が出ない為に断念しました。山行が終了して、試しで登山開始して、みんなの足跡の項目で夏道-橙色のチェックをしたら、やっとオレンジの道が出て来ました。もし橙色点が出ない時はこの設定をすべきですね。ただこの設定は藤ノ木古墳で登るのは嫌なので、ヤマレコを起動させて設定のみんなの足跡の項目で夏道-橙色のチェックをしても、藤ノ木古墳ルートに橙色道はつきません。毎回設定しないと行けないようです。皆さんはみんなの足跡が出ないどうされているのでしょうか。私のiPhone12Proだけの症状ですかね?
ならクルC-6藤ノ木ルートは良く三郷までチャリっていたのですぐ分かりましたが、登山口迄急坂でした。
今回はバイクでしたのでへいっちゃらでしたが、自転車では漕ぐのは無理です。
なおバイクでも登ったのは良いんですが、下る時バイク毎コケるのではと心配しましたが大丈夫でした。
でも怖いのでかなりのゆっくりのスピードで下りました。
松尾山から北へ行くのは、沢山山行レポートが有るので徐々に足を延ばそうと思います。
ただ法隆寺・藤ノ木古墳から登りましたが、
紅葉の季節に行けるようにならクルC13で竜田川を登り途中から松尾山へ登る道も検討したいです。
もちろん鉄塔巡りは数は少ないですけど行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する