記録ID: 3536787
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
般若山 釜ノ沢五峰
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:01
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 925m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:59
距離 25.6km
登り 933m
下り 931m
11:25
西武秩父駅
天候 | 7:22 秩父市 晴れ 17℃ 12:27 秩父市 晴れ 24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
般若の丘公園〜札所32番、釜ノ沢五峰はよく整備されたハイキングコース。 大日如来の先の釜の沢と柿の久保分岐から565ピークまでは踏み跡はしっかりしているが陽のあたる場所はヤブこぎ要す。 |
写真
9:33
釜の沢と柿の久保の分岐
ここの分岐を直進。今日の山歩きの核心はここから565ピークまでだった。背丈ほどの高さのヤブをこいでゆく。素肌出してたところは傷だらけ、頭は種子だらけになった。
釜の沢と柿の久保の分岐
ここの分岐を直進。今日の山歩きの核心はここから565ピークまでだった。背丈ほどの高さのヤブをこいでゆく。素肌出してたところは傷だらけ、頭は種子だらけになった。
撮影機器:
感想
今朝のジョギングは秩父市と小鹿野町。釜ノ沢五峰の山歩きと合わせて秩父の朝を楽しんできた。
秩父は庭のように思っている山域なのだけどこの辺りはまだ空白だった。「釜ノ沢五峰」という山名になんとなく惹かれたというのも選んだ理由。
ミューズパークから小鹿野町へ下りるコースを見つけたのは今日一番の収穫だった。秩父市街から小鹿野町への最短ルートだろう。たぶん往来するのにまた使う。
札所32番法性寺は以前秩父札所巡りで訪れたことがある。その時は先を急いだため奥の院を参拝してなかった。今回再訪。ひと登りしてお船観音と大日如来様に挨拶する。展望よく、登る価値あり。
565ピークへのルートはヤマレコ地図ではけっこう太いオレンジ線になっているのでしっかりした道だろうと思っていたらけっこうなヤブが待ってた。この区間は今の時期はあまりおすすめできない。
釜ノ沢五峰は古道感あり、鎖場あり、展望地ありとなかなか楽しい。渋き良きハイキングコースを見つけた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する