記録ID: 3572546
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山・黒岳♪ 〜山麓の息をのむ紅葉を愛でた翌日は雄大な景色を眺めに絶景ピークへヽ(^o^)丿〜
2021年09月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 470m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:57
距離 5.3km
登り 470m
下り 706m
12:34
ゴール地点
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
帰り 黒岳五合目13:00 → 13:07層雲峡温泉14:00 → (レンタカー) → 15:30旭川空港16:45 → (JAL556) → 18:25羽田空港18:50 → (車) → 20:00自宅 ■黒岳ロープウェイ https://www.rinyu.co.jp/kurodake/index.html 通常は20分間隔ですが、この日は増便が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■下りはリフトに乗らずに登山道を歩きましたが、あまり快適な登山道ではありませんでしたので、山慣れない方にはリフトでの下山をお勧めします。 |
その他周辺情報 | ■旭川空港ターミナル https://www.aapb.co.jp/airport-shop-restaurant/ |
写真
感想
マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
2年振りのシリーズ第8弾、前日は大雪高原温泉沼巡りで素晴らしい紅葉を満喫し、層雲峡で宿泊しました。
この日は朝食を食べてからゆったりスタートで16時にはレンタカーを返却予定でしたので、紅葉谷や銀河・流星の滝等の層雲峡観光も考えたのですが、折角の好天なのでロープウェイ・リフトを利用してお手軽に黒岳へ行くことにしました。
事前情報通り五合目から上は既に紅葉終盤でしたが、雄大な大雪山と遠くの山並み、麓のモコモコと波打つ黄葉も見れましたし、なにより黒岳のピークを踏んだことで前日の山行とはまた異なる達成感を得られました。
やっぱり爺ちゃんはピークハンターなのかもしれませんね( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
もし宜しければ、前日の大雪高原温泉レコにもお立ち寄りくださいませませ〜ヽ(^o^)丿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3568979.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒岳も行かれたんですね。
ここも何度も行ったもので、懐かしい風景を見させていただきました。
シマリス君に当日4才くらいの長男が夢中になって登山どころではなくなった記憶があります。
大雪の思い出は大切に。
高原沼でも仕込んでいたのですが、、、
学生時代の先輩の教育が悪かったせいですが、大雪は「ダイセツ」と読む癖が抜けないものですから、ダジャレに気が付かずに大変失礼致しました〜
2日目はあまり時間の余裕が無かったので、山に行くなら黒岳か旭岳(姿見の池)へロープウェイで・・・と思ってたのですが、層雲峡に一泊したので近場の黒岳にしました
シマリス君を発見した際、赤鬼さんは蛇と間違ったらしくてびっくりしてました
お手数をお掛けしました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する