ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3572546
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山・黒岳♪ 〜山麓の息をのむ紅葉を愛でた翌日は雄大な景色を眺めに絶景ピークへヽ(^o^)丿〜

2021年09月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
5.3km
登り
470m
下り
692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:32
合計
2:57
10:49
11:16
46
12:34
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
行き 層雲峡温泉9:00 → (ロープウェイ) → 9:07黒岳五合目9:15 → (リフト) → 9:30黒岳七合目

帰り 黒岳五合目13:00 → 13:07層雲峡温泉14:00 → (レンタカー) → 15:30旭川空港16:45 → (JAL556) → 18:25羽田空港18:50 → (車) → 20:00自宅

■黒岳ロープウェイ
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/index.html
通常は20分間隔ですが、この日は増便が出ていました。
コース状況/
危険箇所等
■下りはリフトに乗らずに登山道を歩きましたが、あまり快適な登山道ではありませんでしたので、山慣れない方にはリフトでの下山をお勧めします。
その他周辺情報 ■旭川空港ターミナル
https://www.aapb.co.jp/airport-shop-restaurant/
今日はホテルでゆったり朝食をば♪
バイキングならこうなりがちですわな・・・( ^ω^ )
って、2人前食うんかい!!( ´艸`)
32
今日はホテルでゆったり朝食をば♪
バイキングならこうなりがちですわな・・・( ^ω^ )
って、2人前食うんかい!!( ´艸`)
9時のロープウェイで黒岳五合目へ
2021年09月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 8:41
9時のロープウェイで黒岳五合目へ
既に終盤ですが紅葉ロードをリフト乗り場へ
2021年09月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 9:14
既に終盤ですが紅葉ロードをリフト乗り場へ
リフトに乗り継いで七合目へ♪
黒岳のピークってあんなに尖ってたんだね( ゜Д゜)
って、5年前に来たのにもう忘れたんかい!!( ´艸`)
2021年09月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
9/27 9:30
リフトに乗り継いで七合目へ♪
黒岳のピークってあんなに尖ってたんだね( ゜Д゜)
って、5年前に来たのにもう忘れたんかい!!( ´艸`)
おっと、恰幅のいい(腹が出てるとも言う)マスク爺ちゃん発見!!( ´艸`)
ニセイカウシュッペ山の左奥は天塩岳かしら・・・
22
おっと、恰幅のいい(腹が出てるとも言う)マスク爺ちゃん発見!!( ´艸`)
ニセイカウシュッペ山の左奥は天塩岳かしら・・・
リフトを降りて展望所へ
5年振りに眺めるニセイカウシュッペ山♪
2021年09月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 9:36
リフトを降りて展望所へ
5年振りに眺めるニセイカウシュッペ山♪
美しい山容の屏風岳♪
2021年09月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 9:36
美しい山容の屏風岳♪
右奥には左に武利岳、右に武華山とライオン岩♪
2021年09月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/27 9:36
右奥には左に武利岳、右に武華山とライオン岩♪
ニセイカウシュッペ山へズーム!!
2021年09月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
9/27 9:36
ニセイカウシュッペ山へズーム!!
五合目から上は既に終盤ですが、時々真っ赤な紅葉が♪
2021年09月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/27 9:54
五合目から上は既に終盤ですが、時々真っ赤な紅葉が♪
抜けるような青空が嬉しいヽ(^o^)丿
2021年09月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 10:14
抜けるような青空が嬉しいヽ(^o^)丿
ニセイカウシュッペ山の手前に層雲峡の全容が
2021年09月27日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/27 10:27
ニセイカウシュッペ山の手前に層雲峡の全容が
麓の紅葉が美しいね〜♡
2021年09月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 10:33
麓の紅葉が美しいね〜♡
モコモコと波打つ紅葉斜面♪
2021年09月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 10:33
モコモコと波打つ紅葉斜面♪
あっ!!シマリスちゃんだ!!( ゜Д゜)
2021年09月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
9/27 10:35
あっ!!シマリスちゃんだ!!( ゜Д゜)
シッポが長くて可愛いね〜♡
シマリスちゃんに会ったのは42年振りかも・・・
2021年09月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
9/27 10:36
シッポが長くて可愛いね〜♡
シマリスちゃんに会ったのは42年振りかも・・・
まねき岩と東方面の山並み♪
2021年09月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 10:49
まねき岩と東方面の山並み♪
まねき岩と麓の紅葉♪
2021年09月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/27 10:51
まねき岩と麓の紅葉♪
5年振り2回目の黒岳登頂♪
ツノは帽子で隠してはります〜( ^ω^ )
2021年09月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
9/27 10:58
5年振り2回目の黒岳登頂♪
ツノは帽子で隠してはります〜( ^ω^ )
5年前は左奥の赤岳から右奥の白雲岳の前を通ってここまで縦走したんだよ♪
「ふ〜ん」だってさ・・・( ノД`)シクシク…
2021年09月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/27 10:59
5年前は左奥の赤岳から右奥の白雲岳の前を通ってここまで縦走したんだよ♪
「ふ〜ん」だってさ・・・( ノД`)シクシク…
左から北海岳、お鉢平、中岳、北鎮岳、凌雲岳♪
2021年09月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/27 10:59
左から北海岳、お鉢平、中岳、北鎮岳、凌雲岳♪
東方面の山々♪
2021年09月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/27 10:59
東方面の山々♪
石狩連峰かな・・・
あそこを歩いたのは既に44年前( ノД`)
ヒグマにビビってた若干19歳の好青年( ´艸`)
2021年09月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 10:59
石狩連峰かな・・・
あそこを歩いたのは既に44年前( ノД`)
ヒグマにビビってた若干19歳の好青年( ´艸`)
白雲岳へズーム!!
ここにテン泊したのも既に42年前か・・・( ノД`)
いつの日か再訪したい!!
2021年09月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
9/27 11:00
白雲岳へズーム!!
ここにテン泊したのも既に42年前か・・・( ノД`)
いつの日か再訪したい!!
北鎮岳と右に凌雲岳♪
2021年09月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/27 11:00
北鎮岳と右に凌雲岳♪
右奥には鋭利な山容の愛別岳と上川岳♪
2021年09月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 11:00
右奥には鋭利な山容の愛別岳と上川岳♪
以上、やけに自信満々な山座同定でした〜( ´艸`)
2021年09月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/27 11:03
以上、やけに自信満々な山座同定でした〜( ´艸`)
お鉢平の奥の旭岳ピークへズーム!!
2021年09月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
9/27 11:06
お鉢平の奥の旭岳ピークへズーム!!
40倍ズームで更に!!
ん?山頂に見えるのは人?標識?
2021年09月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
9/27 11:05
40倍ズームで更に!!
ん?山頂に見えるのは人?標識?
既に紅葉は終わってるけど、雄大な景色だね〜ヽ(^o^)丿
2021年09月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/27 11:09
既に紅葉は終わってるけど、雄大な景色だね〜ヽ(^o^)丿
撮影ありがとうございました!!
光線の関係?で顔にボカシが入って丁度いい感じ( ´艸`)
なんせ二人とも寝てるからね〜(^_-)-☆
59
撮影ありがとうございました!!
光線の関係?で顔にボカシが入って丁度いい感じ( ´艸`)
なんせ二人とも寝てるからね〜(^_-)-☆
素晴らしい青空の元
2021年09月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
9/27 11:56
素晴らしい青空の元
ニセイカウシュッペや
2021年09月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/27 11:57
ニセイカウシュッペや
屏風岳を眺めつつ下ります
2021年09月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
9/27 11:59
屏風岳を眺めつつ下ります
リンドウちゃんも開いてハチさんも夢中
2021年09月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
9/27 12:09
リンドウちゃんも開いてハチさんも夢中
リフト区間は歩きにくい道だったけど
2021年09月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/27 12:14
リフト区間は歩きにくい道だったけど
振り返れば黒岳が素敵♡
2021年09月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
9/27 12:18
振り返れば黒岳が素敵♡
笹原を下って五合目へ
2021年09月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/27 12:18
笹原を下って五合目へ
ロープウェイから麓の紅葉♪
12
ロープウェイから麓の紅葉♪
旭川空港で今日もジンギスカン( ´艸`)
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
45
旭川空港で今日もジンギスカン( ´艸`)
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
もちろん、塩分補給もせねばなるまい!!( ´艸`)
旭川ラーメンの梅光軒で〆
38
もちろん、塩分補給もせねばなるまい!!( ´艸`)
旭川ラーメンの梅光軒で〆
撮影機器:

感想

マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
2年振りのシリーズ第8弾、前日は大雪高原温泉沼巡りで素晴らしい紅葉を満喫し、層雲峡で宿泊しました。

この日は朝食を食べてからゆったりスタートで16時にはレンタカーを返却予定でしたので、紅葉谷や銀河・流星の滝等の層雲峡観光も考えたのですが、折角の好天なのでロープウェイ・リフトを利用してお手軽に黒岳へ行くことにしました。

事前情報通り五合目から上は既に紅葉終盤でしたが、雄大な大雪山と遠くの山並み、麓のモコモコと波打つ黄葉も見れましたし、なにより黒岳のピークを踏んだことで前日の山行とはまた異なる達成感を得られました。
やっぱり爺ちゃんはピークハンターなのかもしれませんね( ´艸`)

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
もし宜しければ、前日の大雪高原温泉レコにもお立ち寄りくださいませませ〜ヽ(^o^)丿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3568979.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

フレさんこんにちは
黒岳も行かれたんですね。
ここも何度も行ったもので、懐かしい風景を見させていただきました。
シマリス君に当日4才くらいの長男が夢中になって登山どころではなくなった記憶があります。
大雪の思い出は大切に。
高原沼でも仕込んでいたのですが、、、
2021/10/3 15:34
doronpaさん、こんにちは〜

学生時代の先輩の教育が悪かったせいですが、大雪は「ダイセツ」と読む癖が抜けないものですから、ダジャレに気が付かずに大変失礼致しました〜

2日目はあまり時間の余裕が無かったので、山に行くなら黒岳か旭岳(姿見の池)へロープウェイで・・・と思ってたのですが、層雲峡に一泊したので近場の黒岳にしました
シマリス君を発見した際、赤鬼さんは蛇と間違ったらしくてびっくりしてました

お手数をお掛けしました〜
2021/10/3 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら