記録ID: 3580434
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山
2021年10月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 435m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:37
距離 3.3km
登り 435m
下り 439m
今日から就職活動を始めようと思っていて、今日やろうと思っていたところまで終了したのでちょっと行ってこようと思った。
行きのラジオを聞いていて、15時までに下山したいなぁと思う内容があった。
15時下山はちょっとハイペースすぎるかなぁ。
ムリだったらまぁradikoで聞けばいっか。
特に時計を見ないで登って降りたら、丁度15時で放送間に合った。
良かった。
山では初の雪虫を見て冬の始まりを感じたけど、気温は非常に暖かくて汗だくになった。
余談だけど持ち物を軽くしようといつもポーチに入れてある爆竹をズボンのポケットに入れて登山した。
下山したらその事をすっかり忘れていて、ポケットに爆竹入れたまま洗濯してしまった。
行きのラジオを聞いていて、15時までに下山したいなぁと思う内容があった。
15時下山はちょっとハイペースすぎるかなぁ。
ムリだったらまぁradikoで聞けばいっか。
特に時計を見ないで登って降りたら、丁度15時で放送間に合った。
良かった。
山では初の雪虫を見て冬の始まりを感じたけど、気温は非常に暖かくて汗だくになった。
余談だけど持ち物を軽くしようといつもポーチに入れてある爆竹をズボンのポケットに入れて登山した。
下山したらその事をすっかり忘れていて、ポケットに爆竹入れたまま洗濯してしまった。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストナシ。 危険個所ナシ。 |
その他周辺情報 | 不明。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
銭函天狗山はいい。
今年何度登ったか分からないけど、サイズ感がいい。
今年は銭函天狗山の整備が進んでいるらしく、登る度に新しい看板や道しるべに気付くのも別な楽しみだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する