記録ID: 3582632
全員に公開
ハイキング
東海
空谷山(観音峠から)アサギマダラ、鷹の渡り
2021年10月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 257m
- 下り
- 253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:32
距離 4.9km
登り 257m
下り 258m
9:00
52分
スタート地点
9:52
9:55
35分
八合目広場
10:30
11:32
23分
空谷山
11:55
37分
八合目広場
12:32
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下呂特別支援学校上で、林道下呂ー小坂線に入り、”志むら”を目指す。 ”志むら”を過ぎたらすぐ左折、湯ヶ峰ハイキングコースへ。 登りきったら右折し、下呂小坂線を観音峠方向へ。 三叉路を左折登り坂を観音峠へ、2kmほど登ったU字カーブが、高岩ス保安林管理道ゲート前、さらに2kmほど進むと観音峠。8台位駐車可能。 簡易トイレあり。 材木運搬の大型トラックが、一日数回通行するので、すれ違いスペースを確認しながら、ゆっくり進みます。下呂小坂林道は、現在観音峠より先は通行止めになっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は間伐作業道後半は広い直登路 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
フリースインナー
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
グローブ
筆記用具
タオル
ストック
トランシーバー
双眼鏡
折りたたみイス
|
---|
感想
登山道も広く整備され、展望も開けているのに、メインの大洞ルートは駐車場所が少なく不便なので、いまいち不人気の空谷山。
今回は空谷山登山と、鷹の渡り観察ができる、観音峠からの、新ルート?の確認をしてきました。
間伐作業道からの、短いヤブ漕ぎか、間伐斜面を50mトラバースすれば、最短時間で登頂できます。
今後秋はこのルートオンリーになりそうです。
観音峠では鷹の渡りは少なかったのですが、毎日観察に来ている方のお話を伺ったり、アサマダラ蝶の捕獲、放蝶を見ることができ、楽しい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する