記録ID: 3673358
全員に公開
ハイキング
中国
434緑井)権現山396m
2021年10月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 493m
- 下り
- 477m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
緑井駅より市街地を抜け、宇那木神社への道に入り、左折すると山王神社。
神社本殿右脇より地道が山に向かっており、これを辿り中城跡を経て古墳まで行き、
中城跡まで引き返し階段を上ると貯水池からの車道と合流し、少し上から再度山に
入りよく整備された遊歩道を進むと権現山山頂
今回のコース初めてだったので、わくわくしながら歩きましたが、城跡あり、古墳あり、急登ありとなかなかユニークなコースだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
広島修大生だった約30年前、緑井の焼き鳥屋でバイトしてました。その時、新交通システム:橋げた落下事故に遭遇・・・。後年、広島土砂災害もあり、(-_-メ)・・・なイメージでしたが、山好きになり権現山〜阿武山を巡ってみると「こんなエエとこじゃったんか〜
毘沙門天〜山王神社〜阿武山の水神さんは、地元愛に満ちあふれた優しい道でした(感謝) 毎日のように権現山に登られてる方もいたり。。
また行きたくなりました
30年前、この辺りでバイトされていたんですか
そういえば、橋げた落下という痛ましい事故ありましたね
あの道通って商工センターに通勤してましたが、あれ以来、道変えて通勤した事思い出しました
もう30年なるんですね。
権現山はいつも毘沙門天から上り、大抵の場合阿武山往復といったコースが定番でしたが、今回のコース
中々のものでした。今回は大勢で歩き、しかも人についていくといったパターンなので、機会あればもう一度
行ってみたいです。
Ennaさんも是非来てみてください
nmidori
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する