記録ID: 3678221
全員に公開
ハイキング
剱・立山
錦秋の下の廊下
2021年10月28日(木) ~
2021年10月29日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp81c23013ea18622.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:20
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 5,192m
- 下り
- 4,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:58
距離 10.8km
登り 1,687m
下り 1,409m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
黒部ダム〜扇沢〜大町温泉郷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されている。 番線・梯子・ロープすべてに感謝。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 ときしらずの宿織花に宿泊 |
写真
感想
念願の下ノ廊下、昨年のヤマレコを見て10月末の紅葉を期待して早くから阿曽原温泉小屋を予約。しかし直前に前泊しないと早朝に扇沢に着けないことに気づく。
やむなく欅平からのルートをチョイス。これが正解だった。
平日ですれ違いが少ないことが前提だが、1日目の行動時間が短いので足慣らしも十分、温泉で疲れを取りいい感じで気持ちもリセット。
小屋のご主人から、権現峠まではヘッデンで歩いても大丈夫とのアドバイスをいただき朝食はお弁当にしてもらい、5時出発としたが30分遅れは想定内('ω')
長丁場に向けて準備を万端にした。
危険・キツイのイメージが強かったが、天候にも恵まれて快適に歩けた。
本当によく整備がされていて頭の下がる思い…皆さまありがとうございます。
それでも毎年事故が起こってしまうことは残念に思います。
日頃から登山やクライミングをしているので、どちらかというと通常のバリルートより歩きやすかった。けれども朝方すれ違った途中でビバークした方(?!)の話を聞くと無理は禁物だなと思う。
先週末は雪も降ったとのことで、一気に冷え込んだらしく紅葉は素晴らしくまさに錦秋の黒部を堪能しました。
途中お会いした調査員の方に『今年の紅葉は今一つ』とお聞きしたけれど、いやいや本当に美しかったですよ。
エメラルドブルーの水流に紅や黄色・オレンジの紅葉が映えて、真っ青な空に白い雪煙をまとうアルプスの山塊…ここは日本?
深く心に残る黒部の秘境でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する