記録ID: 3710116
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
フッタル932
2021年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:26
距離 13.3km
登り 1,020m
下り 1,022m
11:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
週明けに樽前錦岡線が通行止めになるらしいので。。。
今年最後の樽前山に行ってまいりました。
前回、寝坊が響き途中で無念のご来光、リベンジの機会を狙っておりましてね。
本日は晴れ予報でおまけに月明かりもほぼなし!満天の星とギンギンの太陽を拝みに支笏湖へ向かいます。
道中、上空には雲がかかっており満天の星空とは行かず、そのまま登山口へ
すでに数台の車が止まっておりました。
3時すぎに目が覚めて外に出ると雲が消え去って満天の星空が広がっておりました。
そこまで寒くもない、少し早いけど出発することにします。
1時間弱で山頂に到着、嬉しいことに風がない!
この時期暴風だとご来光までのウェイトタイムが拷問になります。
徐々に東の空が赤くなりもうすぐといったトコロで横からガスが失礼します。
ちょっとガスがかって幻想的なご来光となりました。
すっかり太陽も上がったので樽前を一周、西山を経由して932峰に寄っていきます。
932峰からは雪化粧した羊蹄山をはじめ後志・胆振の山々を見渡すことができました。
いつもであればここで軽食をとって下山の流れですが、天気も最高だし風不死岳まで行くことにしました。やはり風不死岳からの支笏湖は最高ですね。風もないので湖に山や雲が映りとても綺麗でした。
今年の樽前納は最高の天気と景色に癒やされた山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
もう一度行きたかったーー
樽前ご来光の方角を間違える事もなくなったようですね。( ̄ー ̄)ニヤリ
それにしても人多かった〜
5合目の林道入口もかなり車が止まってたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する