記録ID: 3713233
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
伊勢辻山〜赤ゾレ山〜国見山〜水無山〜明神平〜薊岳(大又から周回)
2021年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:30
距離 11.4km
登り 1,142m
下り 1,151m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道中の集落、林道に衆トイレが数か所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届ポストは登山口近くにあり。 全体的にはテープ・踏み跡しっかりあります。 自分たちが使った伊勢辻山方面の稜線への登りはヤマレコマップではみんなの踏み跡が少しあるものの踏み跡不明瞭。(写真参照) |
写真
感想
アプローチの登りと下山の下りは共に急傾斜、一方で登り切ってしまうと歩きやすかったように思います。歩きやすいとは言え、いくつもピークを渡っていくコースだったのでアップダウンは多かったです。
今年は、暑い日々が長いこと続き、最近気温が下がったという、慌ただしい季節変化だったので、紅葉の色付きは良くないみたいです。赤・黄というより、茶色に様子が多く、紅葉を通り越して枯葉になっています。色づいた季節は短いみたいでちょっと残念です。
そろそろ紅葉も終盤ですが、雪の降る前に明神平にも行っておきたい・・
2年前、雪の明神平山行でバッタリお会いしたmightyさんから教えていただいた赤ゾレと薊岳や明神平から見える水無山。
そのあたりをぐるっと回ってみようか・・・と計画。
まずは赤ゾレから…の予定でしたが、ヤマレコマップを見ながら登ると伊勢辻山へも登れそうだね・・・ということで急きょ、伊勢辻山へ。
そこから縦走スタートです。
上の方の紅葉は終わりかけで葉っぱもだいぶ落ちていましたが、あちこちのお山を眺めながら静かな山歩きを楽しめました。
今回は最初も急登ですが最後も激下りになるのでトレッキングポールを使って体力温存しつつ、雪山に備えて少し荷物を重くしました(9kg)
前半の稜線歩きでは登りで足がだるくて後半までもつかな??とちょっと心配になりましたが、後半のほうがむしろ快調でした。
ウォーミングアップ不足だったのか、最初の急登で疲れたのかは???
実際の距離よりも歩いたような疲労感はありましたが、天気も景色も良かったので気持ちのよい山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
ほんと、30分違いでしたね〜残念😢
大又から稜線に乗るまでの急登、心が折れそうだったでしょ?(笑)
しかも、下山はP1334からと、激登り、激下りとこの時期じゃないと行こうとは思わない体力勝負のルートでしたね!でも、昨日の台高は、めちゃくちゃ気持ち良かったですよね〜
大又の駐車場、狭くなって混雑していましたか?(そこが気になって、大又へ行くのを躊躇してしまうのです・・・w)
余談ですが、今日の昼食、同じ「奈良天理スタミナラーメン」でした
ニアミスに加え、カップ麺までご一緒とは!
何か、勝手にご縁さえ感じてしまいました
大又の駐車場の混雑具合は覚悟していたので4時半には家を出て7時に着きましたが、駐車スペース残り3台でした(;'∀')帰りはすき間なく路駐🚙
雪の時期は更に厳しいのでしょうね・・・ほかで雪遊びできそうなところを探さないと・・・かもしれません。
赤ゾレへの登りはお聞きしていたので覚悟はしていましたが、案外P1334 からの下りがきつかったです。
初めて雪の明神平で登っていたのに「あれ?こんなに長くてきつかったっけ?」と言いあいながら下りました。
それでもそれ以外の稜線歩きは気持ちよかった〜です。
ハッピのタワ、とかハシシ山、とかそのあたりも気になっているのでまたお会いできるかもしれませんね
明神平、うちも行きたいと思いつつ、まだ行けていないところです。
雪の季節に登るためにも、雪が降るまでに一度は登っておきたいんですが、家族の日程がなかなか合わずで行けていません。
行くとしたら、一番奥の駐車場からピストンだ思いますが、参考にさせてもらいます!
明神平、アプローチの道が大変だったり、駐車スペースが少なかったりでちょっと大変ですが、景色は抜群ですね。
うちも一番奥(大又)の駐車場を利用していますが、土砂崩れで半分ほどが使えないのでかなり早い時間には車がいっぱいになってしまうのでハードルが更に上がってしまいました・・・
子連れ行けるのって案外短い時期なのでたくさん楽しめるといいですね。
どこかでお会いしたような?って思っていましたが(笑)
ご挨拶出来ずすみません!
コメントありがとうございます♪
赤ゾレから明神平の間で何度かお見かけしていたみたいですね。
女性の方の服装に見覚えがあります。
そちらのひこにゃんに気づきませんでした(;'∀')
山逢でお名前をお聞きした覚えはあるのですが、お顔は覚えてませんでした。
我が家も時々台高、大峰に出没しますので、またお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する