記録ID: 372555
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
蛇峠山
2013年11月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp846839b7ec9f1b9.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 510m
コースタイム
駐車場 8:50-別荘地9:15-馬の背10:00-展望地11:00-11:20山頂展望台11:40-馬の背11:50-別荘地12:20-駐車場12:45
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 治部坂峠−(国道153号)稲武−足助−豊田−(猿投G道路)−名古屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
|鷦崗譴牢儻センター前を利用しました。 ▲襦璽箸倭澗里飽篤睇玄嬰が少なくチョット心配なときがあります。 ルート中、別荘地の横を通過する際は迷いやすい感じがあります。 ぅ襦璽箸藁啼察兵屬通る)とハイキング路が時々交差します。 ヅ庫消呂惑呂稜悗隼劃困2カ所がメインになります。 Ε肇ぅ譴牢儻センター近くにありますが途中にはありません。 О柄亜駐車場横にあった温泉は休館中。(2年前からとか) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
思わぬ新雪のハイキングになりました。
辺りは一面の銀世界で、冬山登山の雰囲気です。
短靴の軽登山靴で来たため、足下が濡れてしまい、
装備の選択ミスでした。
山頂からは銀色に輝く南アルプスの山並みを眺める
ことが出来て大満足でした。
国道から近い山なので、雪のある季節に来ても、い
いかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する