記録ID: 3725772
全員に公開
ハイキング
中国
440荒谷山630mひろしま北里山キングパート2・4/20
2021年11月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 544m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホーム9:05〜現地9:43 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口さえ解れば問題ありません(団地内の道がよくわかりませんでした) |
写真
感想
ひろしま北里山キングパート2で行って来ました。
この山階段あり・急登あり・尾根歩きありと大変変化に富んで面白い山です。
ただ山頂からの展望がいまいちなので、これが解消されると人気出ると思います。
山頂から縦走しあさひガ丘に下りることも可能ですし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は同じルートで1回のみです。「北里山キングパート2」の表記が励みになりますね👍️
学生時代に目覚めてたら、荒谷山がホームマウンテンになってたかも。。(笑)
あの頃は軟弱で、バイト三昧でした😅
この山、アトム長楽寺より歩き、山頂からあさひケ丘に下り、バスで帰るというのが
一般的なのですが、里山キングパート2の証拠集めだけに登ってるので、ピストンにこだわっていくつもりです。
それにしても先は長いです。
後期高齢者頑張ります
nmidori
目標に向かって着々と進まれていますね。
雨さえなければ「毎日登山」で!
団地からの取りつきは意外と分かりにくくて
田舎者の私は駐車にもオロオロしそうです😅
先は長いですけど、一歩一歩(一山一山)進んでます。
ふじケ丘から長楽寺へのメイン道のりはうまくいったんですけど、そのあと、路地に入ってから、
右往左往してやっと、辿り着きました。
どこの山でもそうですが、登山口に着くまで一苦労です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する