記録ID: 3730592
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士、月居山 紅葉散策
2021年11月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 737m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:45
距離 7.8km
登り 737m
下り 742m
12:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩の急斜面は慎重に |
その他周辺情報 | 登山後、大円地山荘のお蕎麦食べて来ました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
そろそろ紅葉が良い頃だと思い行って来ました。
全体的に、ちょうど山の上の方のモミジの紅葉が綺麗でした。
奥久慈のジャンダルム良いところです、生瀬富士に行ったら必ず行きたいところです。
展望ポイントから上から観る袋田の滝は、いい感じでした。
滝の上の渡渉ポイントには、長靴が有ったので、使わせて頂き、おかげさまで濡れずに渡れました。
最後の月居山山頂の紅葉も綺麗でした。
奥久慈男体山まで縦走しようか!?と思いましたが、ロングすぎるので、今回は、良いとこどりの周回コースにしましたが、丁度良かった思います。
楽しみにしていた、大円地山荘のお蕎麦は、到着すると入り口は準備中になっていました。
せっかく来たので、お店で確認すると、ギリギリでお蕎麦が有るということだったので、滑り込みセーフで頂くことが出来て、超ラッキーでした。
ギリギリのところで対応してくれた、お店に感謝です。
お蕎麦大変美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する