記録ID: 3731915
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名富士
2021年11月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 334m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:30
距離 4.0km
登り 345m
下り 337m
14:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
車での移動距離、子供の脚で歩けるか、天気、気温、トイレは、エスケープは等々、子連れ登山は場所選びが肝心です。この時期でも楽しめそうな場所を思案した結果、今回は榛名山をチョイスしました。
我が家(妻と娘)は早起きが苦手なため、朝自宅発だとどうしても登山スタートが昼近くなってしまいます。気温も上がって行動しやすいといえばそうなのですが、下山時刻や帰り道(運転)のことを考えるともう少し早出したいものです。
さて、そんなわけで登山開始は11時過ぎ、子どもの脚もだいぶ強くなってきたので今日は頑張って登ってもらいましょう。秋晴れで登山道には陽もさすため、子どもも終始ご機嫌で歩いてました。登山道はそれほど広くはありませんが、適度な斜度で2歳児でもそこそこ歩けます。時折現れる大きな段差は抱っこで乗り越えつつ、登りはほぼ自力で歩いて登頂です。
山頂はロープウェイ利用のお客さんが多いので、結構賑わってました。写真を撮り忘れましたが、秋晴れで眺望もよく方々の山が良く見えました。山頂神社の横の広場でお昼休憩を取り、しばし休んでから下山です。
周回ルートのため下山路は別の道になります。斜度も若干きつめであり、子どもも多少疲れた様子だったので、背負子に乗ってもらい下山しました。最後は湖畔の遊歩道を歩くのですが、紅葉と湖と山並みの景色がとても綺麗でした。
徐々に歩ける時間、距離も伸びてきたので少しずつステップアップしたいものです。次回はどこが良いかなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する