記録ID: 373447
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
紅葉真っ盛りの奥久慈=生瀬富士、男体山、長福山
2013年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
袋田駅 8:47
生瀬富士登山口 9:00
生瀬富士 9:27/9:36
立神山 9:43
徒渉点 10:25
月居山 10:47
後山 11:04
白木山分岐 11:50
男体山 12:14/12:22
男体神社 12:45
長福観音 13:00
長福山 13:13
長福観音 13:30
南中学校 13:52
西金駅 14:20
生瀬富士登山口 9:00
生瀬富士 9:27/9:36
立神山 9:43
徒渉点 10:25
月居山 10:47
後山 11:04
白木山分岐 11:50
男体山 12:14/12:22
男体神社 12:45
長福観音 13:00
長福山 13:13
長福観音 13:30
南中学校 13:52
西金駅 14:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は一日車付きでフリーなので、奥久慈に紅葉見物に出かけた。期待通りの紅葉で満足。ハイカーの混雑もそれほどでなかった。計画では、男体山から裏縦走路で釜沢越を経て西金だったが、男体山から長福山の姿を見ていたら、そっちに行きたくなり、計画変更した。結果的には登頂できたし、まだ走っていない道をたくさん走れたのでよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1759人
こんばんは
明日は奥久慈行こうか日立の山で流そうか考えていました。奥久慈はまだ紅葉は残っているんですね。というか,真っ盛りですか
mnakanoさんの写真を見て決定!
ありがとうございます。明日は,明日,奥久慈行ってみよう思います。
早起きできれば・・・
mnakanoさん、こんにちは。
生瀬富士〜立神山〜かずま〜渡渉点の紅葉は絶品ですよね。小生も来週(できれば休みを取って)、鍋足山とセットで行ってきたいと思っています。明日(11/24)は、スグサリ越から裏縦走路の周辺を、師に付いて巡って参ります。
finegreenさん、こんにちは。いつもレコ拝見しています。
明日、お会いするかもしれませんね。早起きしてください。
finegreenさん、こんばんは。
かなり落葉しているものの、まだ青葉のもみじもあったりします。ただ、落ち葉で足元は滑りやすいのでご用心ください。よい日曜をお過ごしください。
kilkennyさん、こんばんは。
金曜に続き、明日も奥久慈とはうらやましい。確かに生瀬富士〜立神山〜かずま〜渡渉点の紅葉は、その南側よりいい色してました。歩く人も少なく、のんびりできました。
そういえば11/3は雨だったので、明日はその雪辱戦でしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する