記録ID: 373720
全員に公開
ハイキング
東海
納古山
2013年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0d7df58176a97.jpg)
- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 422m
- 下り
- 407m
コースタイム
登山口9:28-10:38山頂11:30-12:35駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手入力のため、いい加減です。 |
写真
撮影機器:
感想
天気もよく、歩きなれてない全くの初心者と一緒に登れる山ということで納古山を選択しました。
9時過ぎに登山口に着きました。予想通り登山口駐車場は満車。林道を少し上がった比較的広い所の脇に車を駐車し、登山を開始しました。
初心者同伴ということでしたが中級コースから登りました。きついところは登りのほうがいいと思いますから。ゆっくり足を進めるにもかかわらず、連れは足に来ているようでした。ところどころで何回も休憩をしてどうにか山頂に着きました。
途中下山してくる人たちはすれ違う度に今日の眺望は最高と話してました。
山頂に着く聞いた通り最高の眺望です。しかし、狭い山頂はすでに10人位の人たちで埋まってました。空いてる椅子に座り荷物を置いて、素晴らしい眺望に見入ってました。南アルプス・中央アルプス・御嶽山・北アルプス・白山・伊吹山・鈴鹿方面360度のパノラマ。大満足です。休憩と昼食をとって体力を回復させ、あとは下山です。
下山は初級コース。時間も3時間余りで、楽しい山行となりました。
お手軽?といってなんですが、相変わらず人気の山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する