記録ID: 376910
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
お釈迦様の前では誰でもにこやかでした
2013年11月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 974m
- 下り
- 961m
コースタイム
8:02登山口-9:48古田の森-10:48釈迦ヶ岳山頂(休憩含む)-11:47深仙ノ宿-12:47昼食-13:44古田の森-14:52登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、古田の森下部の石楠花地獄にはお気をつけ下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
釈迦ヶ岳に至るルートは幾つかありますが、今回のルートはなかなかのお勧めルートです。
なかでもシロヤシオの咲く頃が一番ステキ。
古田の森手前は急登ですが振り返って眺める展望は疲れが吹っ飛びます。
本当は古田の森に直登せずに左にトラバースすれば楽チンなんですけどね。
予想に反してどピーカンの釈迦ヶ岳。
とても楽しいメンバーに囲まれて良い山歩きができました。
下山終了間近の苔々ゾーンは初夏から夏場に行くとメッチャきれいですよ。
NB3主催の山行にコンタクト出来ました。
珍しく平日休みが取れたモンで(^^)
この日は天候は芳しくないとの予報でしたが、ナンのナンの!日頃の行いのせいでしょうか!全くの快晴でした(^0^)/
吹き付ける風は冷たいモノのワイワイやっていれば問題ナシ!
山頂での集合写真もキマってますね!
深仙ノ宿の昼メシ時は皆さんカップ麺なんですね?ドコかの連中は今日もゴソゴソしてましたが(^^;
下山時にはお約束の悪天候もありましたが、間一髪車へ退避してから小降り程度ですみました。
仲の良い仲間とのひとときを楽しく過ごせた一日でした。主催に感謝m(__)m
平日はなかなか参加が厳しいのですが、今回はがんばって調整しました
予想外に青空が広がって 山頂付近では霧氷も見られ
ワイワイと楽しい時間を過ごすことができました(*^.^*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でもないかな?
久しぶりにノンビリ山歩きでした。
なので、食べ過ぎだったと思います。(笑)
Mount trekさん
確かにヨユーでした(^_^)
そして今回はカナリ食べられてましたね(^O^)大丈夫でしたか?
てか、あなたはコッチ側デショ(^_^)
感想書いて下さいよ( ̄▽ ̄)
みなさん こんにちはー
こちらのメンバーは どんなルートでもOKのつわもの揃いですね。
今回のルートは シロヤシオの頃がいいとか?
真っ白なシロヤシオ見たいと思っていますが 外れてばかり・・・
来年の 行きたい候補に入れてておきます。
これからしばらくは 氷の華を追いかけますので。
私でも歩ける ルートのレコ期待してます。
何をおっしゃいますやら!
貴方もカナリの強者でいらっしゃるやないですか
ツワモノルート参考にさせてもらいますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する