記録ID: 3774443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
さくっと開聞岳
2021年11月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 824m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:37
距離 7.7km
登り 833m
下り 843m
11:19
ゴール地点
天候 | 晴のち曇ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は百名山だけに全く問題なし。濡れていてスリッピーでした。 |
その他周辺情報 | 開聞温泉 300円 ひなびた温泉 私が入浴時は無人でした |
写真
撮影機器:
感想
飛び石で有休つかって四連休。
最初の三連休はひたすら観光して、最終日だけフリー。
昨年の屋久島や今回の旅行でもずっときになっていたので
三百名山大箆柄岳に登るつもりだったが開聞岳へ。
下山後、大箆柄岳に行こうかと思ったが天気がイマイチだったのでまったり観光。
長崎鼻と開聞温泉を楽しみ、もう一つの趣味城廻をして帰還。
九州はまだ三百名山も二百名山もあるので、一人でまたじっくり登山をしないとな・・
機会があれば開聞岳は日の出 夕陽登山をしてみたい。
初回も晴れてはいたが快晴ではなかったので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する