記録ID: 378475
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
霧氷の稲村ヶ岳へ
2013年12月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,709m
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
稲村ヶ岳に登った事が無いと言う、BWさんと後輩のF君(当日、子供の発熱でリタイヤ)を案内してきました。
道の駅「黒滝」に6:30集合。20分前に到着し「早かったかな?」と思いきや、BWさんは6:00に到着。トイレを済まし、母公堂へ気温-1℃。
いつものように汗ダクになりながら法力峠へ、少し進むと登山道にも雪。
今日は、霧氷は無理かなと思いながら更に先へ、稲村小屋手前から霧氷に・・。
小屋でカッパ着用(気温-4℃)。
本日の予定は、山頂⇒宝剣⇒大日山のフルコース。
大日のキレット付近の霧氷は、大きく見ごたえあり
山頂ではガスの為、眺望「ゼロ」
ガス男のBWさん、本領発揮!!!
しかし、下山開始10分程で雲ひとつない快晴に!!!「なんじゃこら!!!]
おかげで今まで見た事のない大日山の姿を見る事ができました。(^^)//
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する