記録ID: 3801366
全員に公開
ハイキング
近畿
高取山 登路整備ハイキング〔宍粟50 46〕(兵庫県宍粟市)
2021年12月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 445m
- 下り
- 442m
コースタイム
◆所要時間 5時間40分 ●歩行距離 7.4km ▲総上昇量 536m
09:30 宍粟市役所 Ⓟ
10:00 篳篥神社登山口
12:10 高取山(たかとりさん)
▲490m「古称:鷹通山」〜(昼食)12:50
15:00 宍粟市役所 Ⓟ
09:30 宍粟市役所 Ⓟ
10:00 篳篥神社登山口
12:10 高取山(たかとりさん)
▲490m「古称:鷹通山」〜(昼食)12:50
15:00 宍粟市役所 Ⓟ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の中広瀬北の交差点から東すぐの宍粟市役所を目差します。 Ⓟ駐車場 ・宍粟市役所の駐車場を利用。 (篳篥(ひちりき)神社の前にも「ひじり山公園」の駐車場があります。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 【出石の船着き場跡〜登山口】 ・市役所横にある揖保川に整備された出石の船着場に立ち寄ります。 ・宍粟橋を東へ渡って300mほど北上すると、山裾に篳篥神社が祀られており、右奥の山腹に通じる石階段の脇に登山口標柱が立っています。 【入山】 ・登山口から道標に従って、落葉の積もった急坂を頑張ると展望の良い愛宕神社に出ます。 ・やがて聖山城跡を抜けて尾根に乗ると、「やまさき彩りの森」として程良く整備された登路が続きます。 【高取山】 ・落葉の絨毯を踏みしめて山頂に出ると南の展望が開け、遠く瀬戸内の家島まで見通せます。 ・山頂からすぐ先の「初日出遙拝所」に出ると六甲山系が一望できます。 【下山】 ・山頂から北の巡視路を下り、分岐から往路に出ます。さらに少しマイナーな登路を降りて駐車地に戻ります。 |
その他周辺情報 |
写真
感想
【感想・メモ】
・昨夜来の雨も上がり、地元の山仲間と大量の落ち葉が積もる山域の爽快なハイキングが楽しめました。
・山頂の「初日の出遙拝所」では、すでに来年の初日の出遙拝の準備が整っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する