ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3806467
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山✨冬晴れさんぽ&絶景BBQで年忘れ🍷

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
11.6km
登り
369m
下り
364m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:05
合計
4:33
9:42
20
10:02
10:24
53
11:17
11:17
48
12:05
12:47
6
14:15
前田橋バス停
安針塚駅 09:42 - 10:02 安針塚 10:24 - 11:17 大楠登山口バス停 - 12:05 大楠山 12:47 - 12:53 大楠山レーダ雨量観測所 12:54 - 14:15 前田橋バス停
天候 冬晴れ✨
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:安針塚駅
帰り:前田橋BT〜葉山BT@京急バス
今日は安針塚(あんじんづか)駅からスタート
初めて降りた駅、名前の由来は後からわかりました
2021年12月04日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 9:15
今日は安針塚(あんじんづか)駅からスタート
初めて降りた駅、名前の由来は後からわかりました
月例お山のM会、今日は9名が参加
2021年12月04日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 9:58
月例お山のM会、今日は9名が参加
塚山公園へ
今年最後のハイキング…早いなあ
2021年12月04日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 10:02
塚山公園へ
今年最後のハイキング…早いなあ
早くも水仙が咲いていて…
2021年12月04日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 10:07
早くも水仙が咲いていて…
横須賀港を臨みます
それにしてもなんて良い天気✨
2021年12月04日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 10:08
横須賀港を臨みます
それにしてもなんて良い天気✨
ものものしい雰囲気の軍艦が目をひく
2021年12月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 10:09
ものものしい雰囲気の軍艦が目をひく
広々と視界の広がる気持ちの良い公園でした
2021年12月04日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 10:18
広々と視界の広がる気持ちの良い公園でした
鉄塔越しに富士山も
2021年12月04日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 10:19
鉄塔越しに富士山も
江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えたイングランド人航海士、和名・三浦按針(みうらあんじん)のお墓。本名はウィリアム・アダムス。妻の和名・お雪さんと共に眠っていました。
2021年12月04日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 10:24
江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えたイングランド人航海士、和名・三浦按針(みうらあんじん)のお墓。本名はウィリアム・アダムス。妻の和名・お雪さんと共に眠っていました。
澄んだ青空に紅葉がきれい🍁
2021年12月04日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 10:25
澄んだ青空に紅葉がきれい🍁
2021年12月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 10:29
ナナカマドの赤が鮮やか
2021年12月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/4 10:39
ナナカマドの赤が鮮やか
目指す大楠山への道は幾通りかあったり複雑で
2021年12月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 11:27
目指す大楠山への道は幾通りかあったり複雑で
ちょっと迷いながら進みました
2021年12月04日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 11:27
ちょっと迷いながら進みました
最後は長い階段を登り…
2021年12月04日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 12:04
最後は長い階段を登り…
大楠山に到着
2021年12月04日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 12:05
大楠山に到着
一輪だけ咲いていた桜
2021年12月04日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 12:07
一輪だけ咲いていた桜
まずは展望塔に登り
2021年12月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/4 12:11
まずは展望塔に登り
空に溶け合いそうな富士山
2021年12月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/4 12:11
空に溶け合いそうな富士山
相模湾の輝き眩しく…
2021年12月04日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/4 12:13
相模湾の輝き眩しく…
伊豆大島が美しく
2021年12月04日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 12:08
伊豆大島が美しく
ぽかぽか陽気に誘われて思い思いにランチタイム
2021年12月04日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 12:10
ぽかぽか陽気に誘われて思い思いにランチタイム
眺めは本当に素晴らしく
ぐるりと180度…
2021年12月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 12:11
眺めは本当に素晴らしく
ぐるりと180度…
→さらにぐるりと180度…で、360度
2021年12月04日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 12:12
→さらにぐるりと180度…で、360度
これが螺旋階段の展望塔
開放感と少しのスリル…でした!
2021年12月04日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 12:38
これが螺旋階段の展望塔
開放感と少しのスリル…でした!
通りすがりの少年に撮ってもらいました
ありがとう!
通りすがりの少年に撮ってもらいました
ありがとう!
帝王ダリアがすくすく…
2021年12月04日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 12:52
帝王ダリアがすくすく…
降りはシンプルな1本道…
2021年12月04日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 13:00
降りはシンプルな1本道…
終盤は前田川沿いに
2021年12月04日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 13:50
終盤は前田川沿いに
飛び石をぽんぽん渡りながら進み…
2021年12月04日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 13:51
飛び石をぽんぽん渡りながら進み…
まるで渓谷の秘境を行くようだったけど
2021年12月04日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 13:55
まるで渓谷の秘境を行くようだったけど
滑りそうな石もあって時にドキドキでした💦
2021年12月04日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 14:05
滑りそうな石もあって時にドキドキでした💦
前田橋BTから乗ったバスは海岸線を走り…
2021年12月04日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 14:36
前田橋BTから乗ったバスは海岸線を走り…
眩しい富士山を愛でつつ…
2021年12月04日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 14:37
眩しい富士山を愛でつつ…
今日の本題!?リーダーMさんの別邸@葉山で乾杯🥂
1
今日の本題!?リーダーMさんの別邸@葉山で乾杯🥂
BBQでかしましトリプルな忘年会🎉

BBQ:牛ステーキ、サーモン、真鯛、ソーセージ、長ねぎ、椎茸、ブロッコリー
おつまみ:クリームチーズのディップ、バゲット、チーズ&ナッツ、チョコ
果物:シャインマスカット、いちご
2021年12月04日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 15:41
BBQでかしましトリプルな忘年会🎉

BBQ:牛ステーキ、サーモン、真鯛、ソーセージ、長ねぎ、椎茸、ブロッコリー
おつまみ:クリームチーズのディップ、バゲット、チーズ&ナッツ、チョコ
果物:シャインマスカット、いちご
何といってもベランダからの眺めが素晴らしく…
2021年12月04日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 15:41
何といってもベランダからの眺めが素晴らしく…
刻一刻と暮れゆく伊豆半島の優美な稜線に
2021年12月04日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 16:11
刻一刻と暮れゆく伊豆半島の優美な稜線に
天城山〜富士山と流れる山並みに
2021年12月04日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 16:11
天城山〜富士山と流れる山並みに
見惚れながら
2021年12月04日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 16:11
見惚れながら
贅沢な時間を過ごしました
2021年12月04日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 16:18
贅沢な時間を過ごしました
日の入りは、沈み始めると早く
2021年12月04日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 16:23
日の入りは、沈み始めると早く
みるみるうちに小さくなり
2021年12月04日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 16:27
みるみるうちに小さくなり
2021年12月04日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 16:28
すぅっと消え
2021年12月04日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/4 16:36
すぅっと消え
一帯が朱色に染まり
2021年12月04日 16:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 16:57
一帯が朱色に染まり
ほどなく夜の黒色に移ろっていきました
2021年12月04日 17:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 17:11
ほどなく夜の黒色に移ろっていきました
今日も集えて、歩けて、たくさん笑えたことは…
2021年12月04日 17:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/4 17:11
今日も集えて、歩けて、たくさん笑えたことは…
当たり前のようでとても尊いことなのだと思いました(^-^)
2021年12月04日 17:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/4 17:11
当たり前のようでとても尊いことなのだと思いました(^-^)

感想

月例お山のM会は、リーダーMさんを核にして、友だちの友だちはみな…で、山好きな有志が自然に集まっています。お互いに簡単に自己紹介するけど、どんなつながりで参加してるかはそれぞれ…それはそれほど問題ではない、ゆるーい会です。気づくと参加して8年になるけど自分も参加はまばらだし、メンバーもそれぞれ…来るものも去るものも再び来るものも…。コロナに翻弄されつつも今年は毎月敢行され、自分も11回参加を数えました。と、振り返る気持ちになった今日の忘年山行きの帰り道…申し分のないお天気に恵まれて終日富士山を仰ぎつつ、人との繋がりと健康に感謝した一日でした。

akagi27さん、いつもてきぱきと素晴らしくお買い物から支度、お料理までさばいてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
リーダーMさん、M会の皆さま、来年もよろしくお願いいたします❣️


小春日和の三浦半島のハイキング、富士山に一日中見守られて最高でした。大楠山の展望台からは360度のパノラマ。何度かここに来ていますが今日が最高のロケーション。
葉山の夕景も美しくじっと見入ってしまいました。
今年の忘年会山行は大満足で終了です。
来年もこの会で山の美しさを共有したいです。
mimo1011さん、いつも記録ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら