記録ID: 3831593
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
迷岳 (↗飯盛山C ↘唐沢C)
2021年12月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1098abf47083f6c.jpg)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:04
距離 9.3km
登り 1,267m
下り 1,265m
14:26
唐谷登山口
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
車 松阪駅付近6:45→唐谷登山口8:10 (途中で食料調達) ★登山口までは、今回は友人の車に乗せてもらったけど、三重交通バス [12] 松阪駅発 スメール行(終点下車)でも行ける。 ■復路 車 唐谷登山口15:00→松阪駅16:10 近鉄 松阪16:16→津16:43 夜行バス 津駅22:25→新宿5:34 |
写真
感想
・関西遠征で、松阪ローカルの友人とお山へ。2日目。当初は倶留尊山に登るつもりだったが、もの足りないかも、ということで、友人おススメの迷岳へ。なるほど。かなり登りごたえあった。
・尾根に上がるまでがまず急登ハード。
・稜線に載っても、飯盛山までは岩々してて手強い。幸い木の根がいっぱい露出してて、ハンドルみたく掴みながら登れて楽だったけど。
・飯盛山を過ぎたら岩は無くなったが、やっと見えた迷岳山頂は遥か彼方... 急登全く弛まず。
・なんかデジャブ。昔、秩父から奥多摩へ、熊倉山〜酉谷山と登った時を思い出した。岩だらけの細尾根を1000mひたすら登ってやっと前衛・熊倉山に着いたが、目指す長沢背稜はまだはるか遠くで、体力&気力を削がれていく感がそっくり。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1784791.html
・山頂はシンプル。眺望はそれほどなかったが、達成感を満喫!
・下りは、稜線外れて谷に下り、巻道&沢ルートで下山。渓流の横で、苔も多く、滝もあったりでキレイ。
・先週ここ登ったばかりなのに、付き合ってくれた友人には大感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する