記録ID: 3838996
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
城山〜再度山 弘法大師の足跡を辿って
2021年12月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 594m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:40
距離 11.3km
登り 594m
下り 645m
新神戸駅前広場9:00→10:05城山→10:50大龍寺→11:10再度山→11:30修法ヶ原(昼食)12:00→12:10鍋蓋北道→12:35鍋蓋山→13:00林道→14:00大師道→14:40諏訪山公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
城山登山口手前の広場で準備体操を終え、城山に向かった。しばらく続く急登を進んで行くと、初冬の穏やかな天気に恵まれ、すぐに汗ばんで来た。コナラ、クヌギ等の落ち葉をサクサク踏みしめながら足を進めると大龍寺に着いた。大龍寺で下山までの安全を祈願して、再度山に向かい、修法ヶ原で昼食。平日にも関わらず、ハイカーが多く来ていた。昼食を済ませ、鍋蓋山を目指して再び歩き始めた。鍋蓋山に着くと一休み。山頂からは右手に菊水山、眼下に神戸市街や大阪湾の一部がはっきり見えた。
鍋蓋山から猩々池を経由し、大師道を下り諏訪山公園に全員無事到着。クールダウンをして解散す。紅や黄に染まったもみじやカエデ等がまだまだ道中あちこちで見られ、疲れが癒された楽しい山歩きだった。(YAM)
<コース状況>鍋蓋山山頂からの眺望が良い。
平日ハイクで、和気藹々と楽しく歩きました。
諏訪山近くではまだまだ紅葉がきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する