記録ID: 384965
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
冬富士を仰ぎつつ三方分山を(精進湖から)周回しました
2013年12月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp846839b7ec9f1b9.jpg)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 779m
コースタイム
精進大杉駐車場8:50
女坂峠 9:50
三方分山 10:50-11:30
精進峠 12:10
根子峠 13:10-13:25
パノラマ台 13:30-13:50
根子峠 14:00
バス停(パノラマ台下)14:40
精進大杉駐車場15:00
女坂峠 9:50
三方分山 10:50-11:30
精進峠 12:10
根子峠 13:10-13:25
パノラマ台 13:30-13:50
根子峠 14:00
バス停(パノラマ台下)14:40
精進大杉駐車場15:00
天候 | 快晴、北西風(弱)、気温は零度前後(風向きと日照により異なる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し離れたところに県営駐車場(無料)あり 周辺 積雪3〜5センチ程度(凍結多々) 道路 国道139号の日陰部分には積雪や凍結箇所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは分かりやすく分岐点には案内板があるので安心です。 危険を感じる様なところはありません。 急な登りは女坂峠から三方分山までで、他はアップダウン。 今回はコース全体に積雪(5〜20センチ)があった。 歩行はアイゼンは要らないがストックは欲しい。 降雪後に踏み後が無い場合は注意が必要と思う。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
雪 積雪の状態が心配でしたが、快晴に後押しされて周回できました。
気温 稜線上は北西風の影響で寒く感じましたが南面では暖かく感じました。
道 トレースがあったので迷うこともなく安心でした。
危険 滑りやすいところはありましたが全体を通じて問題ありませんでした。
時間 ガイドブックには4時間程度とありましたが、大夫オーバーしました。
感想 快晴、積雪、富士山展望など良い条件に恵まれ快適な山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する