記録ID: 3852621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茨城県北ロングトレイル(C-01月待の滝~生瀬富士~茨城のジャンダルム~C-17渡渉)大子アルプス
2021年12月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:04
距離 11.0km
登り 1,105m
下り 1,094m
8:12
7分
スタート地点
15:16
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にコースの西側はずっと崖。終始急坂のアップダウンが続き、初心者では滑落してしまいそうな危険箇所も多数。滑落したら間違いなくこの世とおさらばすることになるだろう。危険箇所にはぜひともローブなどを敷設していただきたいが、生瀬富士以北ではほとんどない。今後の整備が望まれる。 |
写真
今回は、袋田駅の無料駐車場に車を停め、電車とバスを使って登山口に向かう。宮川分館前バス停で下車。なお、電車もバスも現金で支払った。
■袋田
| 水郡線(常陸大子行)
| 07:40-07:45
◇常陸大子/大子駅前
| [茨城交通]大子駅前~蛇穴(蛇穴行)
| 07:57-08:07
■宮川分館前
■袋田
| 水郡線(常陸大子行)
| 07:40-07:45
◇常陸大子/大子駅前
| [茨城交通]大子駅前~蛇穴(蛇穴行)
| 07:57-08:07
■宮川分館前
装備
備考 | 道中アップダウンが激しく、なかなか距離を稼げない。11kmを歩くのに7時間もかかってしまった。時間には十分余裕を持って。 |
---|
感想
四つん這いでよじ登ったり、木に体重を預けて下りたりする箇所が頻出するので、グローブは必須。ずっと足元に注意して進まねばならず、行楽気分での登山はできない。メンタル的に疲れる。上級者健脚向けのコースだと思う。のほほんと山歩きしたい私のような人間には不向き。トレイルランとかトレーニングでガシガシ登る人向け。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する