関八州見晴台バリルートを歩く
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 759m
- 下り
- 730m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は問題なし |
その他周辺情報 | 黒山三滝 渋沢平九郎自決の地 毛呂山の大海軒 おすすめのワンタン麺950円 黄金色のスープにとろけるワンタン、地元の桂木柚子入り。 |
写真
感想
山納めとなったこの日の山歩きは、みんなでワイワイ楽しく関八州のバリルート?でした。このメンバーで普通のハイキングはないなと思っていましたが、本当に侮れなかった〜
リーダーさんからのお誘いで「蟻の戸渡り」と聞いて。え?それって?興味津々
行ってみたくなりました。蟻の戸渡りは楽しく通過しましたが、その後の下山が核心?GPSを辿りながらも、随分ショートカットしたような????
でも無事下山できました。
お疲れさまでした。
皆様来年もよろしくお願いいたします。
リーダーのジュリアさん、いつも素敵なコースを有難うございます。滝も綺麗で眺望もバッチリ、ルートに変化もあってとっても楽しい山でした。
kagaさん、バリルートのルーファイ有難うございました。蟻の戸渡りもワクワク面白かったですが、下山のバリルートもヒ〜ヒ〜言いながらも楽しかったです。お餅も超美味でした(*^_^*)
hanaちゃん、yumiちゃん、今回も楽しかったね〜♪寒かったけど〆のワンタンメンで心まであったまりました。
皆さん、来年もよろしくお願いします>^_^<
スマホを家に忘れました。GPSが使えないので、コース設定をメンバー任せにしたままスタートしました。
蟻の塔渡りまでは計画通りに進みました。
その後のコースは普通に下るだけだと安心しきっていましたが、考えが甘過ぎました。
このメンバーで普通に下る筈が有りません。
藪岩大好きクライマーさんにルーファイをお願いしました。年末の登り納めはお喋りしながらのんびりと思っていたのですが。でもそこは流石クライマーさんの華麗なルーファイであっという間に下山しました。その後はお餅を焼いてくれたり、美味しいワンタン麺屋さんに案内してくれたりと、結果下山後もずっと楽しく過ごせた一日となりました。
蟻の戸渡り???どこどこ?
ネーミングに魅かれて行きたくなった。
あっという間の蟻の戸渡!!ホントにあっ!で終了(笑)
ネーミングセンス大事ですね(*^^*)
今年最後そして今回の最後のルートは楽しまないと(^^♪
⦅目標地点水場⦆目指して藪の中へゴー〜〜
ピッタリでしたね(*^^*)
みんなで行く山は楽しいです。
皆さんありがとうございました。
私の中では、果たして20mロープってどんなもんよって思いがあったので、何か結構、役に立つ場面があって良かったです❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する