記録ID: 3872612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
丹生山系縦走
2021年12月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:08
距離 16.5km
登り 1,130m
下り 996m
丹生山系縦走・・・衝原までは神戸市バスがあるが、日中は1時間に1本程度なので、衝原スタートで神鉄まで歩くことにした
写真データが壊れてしまいノーフォトとなったのが残念。
写真データが壊れてしまいノーフォトとなったのが残念。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
OUT=神戸電鉄 花山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛童子山から天下辻までは沢の渡渉の繰り返し ルートは分かりにくい |
写真
撮影機器:
感想
六甲山系の一つ北に位置する山系。始めて歩きました。
植生や山の雰囲気は東六甲に似ている感じです
上りが続くのは、最初の丹生山までの登りが一番長く、そこからは丹生山(515m)、帝釈山(586m)、稚子ヶ墓山(596m)、花折山(574m)、金剛童子山(565m)と500m級の山をアップダウンを繰り返しながら歩くので、長いわりに負荷は軽い。
寒波の影響で、500mを越えると風が冷たく寒い。
途中 岩谷峠までは誰とも会いませんでした。稚子ヶ墓山で4人、花折山で1人、金剛童子山で1人の方とお会いしました。
金剛童子山からの下り道にはオフロードの悪路を走る車が4〜5台。先頭の車は動けなくなっていました。
人それぞれですから、いろいろな楽しみ方が有ってもいいとは思いますが、登山者にとっては踏み跡を荒らされてしまい、ルートも分かりにくくなります。「勘弁してよ」という気がしますね。
そんなことに気を取られていたら、鰻手池方面に行く予定だったのに、中俣谷方向にルートミス。なんとか天下辻への登りルートを見出したので、無事本来の目的地(神鉄花山)に辿りつきました。
そこは失敗ですね。
それにしても写真データが惜しい。
なお、こんなことを予想していたわけではありませんが、先月末にデータのバックアップを行ったので、今年のメインの山行写真は何とか無事でした。
それが救いかな。
<追記>
さすがにノーフォトは悲しいので、兵庫神社庁さんのページから丹生神社のデータを頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する