記録ID: 3874566
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
高鶴山
2021年12月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 246m
- 下り
- 249m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれているが、2019年の台風の影響で所々迂回路が設定してあった。 |
写真
感想
大晦日なのに・・・
家族が鴨川シーワールドに行きたいから車で送れという。
そうゆう時には決まって、ついでに房総の山に登ってくる。
3〜4時間で歩いてこれる山ばかりだから、好都合である。
今回は高鶴山を歩いてきた。
房総の山里はもうスイセンの季節で、良い香りが漂っていた。
そうかと思うと、まだ紅葉が残っているところもあった。
歩きやすい路を45分、高鶴山の頂上に到着。
海の見える明るい雰囲気の頂上である。
頂上からは、高鶴配水場方面に下ろうと少し歩いたが、倒木が多く断念。
貯水池方面に下った。
家族を迎えに行く途中、時間があったので、魚見塚展望台で鴨川の海と高鶴山を眺めてきた。
今度の行きがけの駄賃的な山行は、見事なスイセンの群落を見ることができ大満足であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行った家族によると、鴨シーはかなりいいみたいです。特にシャチのショーは感動ものだとか。機会があったら行ってみます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
鴨シーは娘達が大好きで、特に長女はシャチからの水浴びを喜んで受けるほどです。
私は混んでる鴨シーには全く興味が持てません。
しかし、家族で行くと電車代もかなりかかりますので、車を出して送迎してあげます。
ごますりにもなりますし。
そして行きがけの駄賃的感覚で、近くの山を登ってきます。
この手を使って、房州低迷山を歩いてきました。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪家族慰安旅行お疲れ様です。
水仙や柑橘の写真からやさしいそよ風吹いてくるようですね。
そうそう仁右衛門島は、学生時代歌たった「太海にて」という合唱曲に出て来た島です。
房総出身の先輩がいて、ホクリクの海岸線は太海当たりの海岸線と似ていると話していたのを
思い出しました。
ではでは・・・
「太海にて」は、オネエさまの思い出の曲なんですね。
房総はいまが良い季節です。
是非遊びにきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する