ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3875145
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山 (高槻市駅より若山、ギロバチ峠を経て大山崎駅へ)

2021年12月31日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
28.5km
登り
1,434m
下り
1,415m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:53
合計
6:48
距離 28.5km 登り 1,437m 下り 1,431m
9:44
28
阪急京都線 高槻市駅
10:12
30
10:42
10:44
30
11:14
11:15
24
11:39
31
12:10
12:17
76
13:33
13:34
43
14:40
14:43
3
14:46
14:47
7
14:54
14:58
8
15:06
15:07
25
15:32
15:50
5
15:55
15:58
4
16:02
16:08
12
16:20
16:22
10
16:32
ゴール地点
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急京都線高槻市駅
コース状況/
危険箇所等
登山道はきれいに整備され明瞭、危険個所は特に無し
登山ポスト無し
車道を歩く際には十分車にご注意を
その他周辺情報 登山前に高槻市駅前の都そばを利用しました
この駅よりスタートします
2
この駅よりスタートします
先ずは駅前の都そばでエネルギー補給
わかめうどんとお稲荷さん
3
先ずは駅前の都そばでエネルギー補給
わかめうどんとお稲荷さん
ちょっと判り難いので登山口まで写真にて道案内しま〜す
最初は道路沿いを北(京都方面)へ進み、八丁畷交番前の交差点を左へ曲がります
1
ちょっと判り難いので登山口まで写真にて道案内しま〜す
最初は道路沿いを北(京都方面)へ進み、八丁畷交番前の交差点を左へ曲がります
しばらく行くとJR線超えの陸橋があるので側道へ入ります
まさか車道を行く人はいないよね😬
1
しばらく行くとJR線超えの陸橋があるので側道へ入ります
まさか車道を行く人はいないよね😬
歩行者用陸橋で線路をビュ〜ンと超えます
1
歩行者用陸橋で線路をビュ〜ンと超えます
はじめに向かう若山ですかね
う〜ん、雪雲が怪しい・・・
2
はじめに向かう若山ですかね
う〜ん、雪雲が怪しい・・・
線路を超えて程なくして別所の交差点へ
道路を渡って右へ行きます
目印は’’BOOK OFF’’です
2
線路を超えて程なくして別所の交差点へ
道路を渡って右へ行きます
目印は’’BOOK OFF’’です
道なりにず〜っと行くとこの看板がでます
そこを右へ曲がります
1
道なりにず〜っと行くとこの看板がでます
そこを右へ曲がります
しばらく行くと森が見えてきます
突き当りになっているので左にしばらく行くと登山口が現れます
1
しばらく行くと森が見えてきます
突き当りになっているので左にしばらく行くと登山口が現れます
太閤の道コースです
3
太閤の道コースです
三好大明神
鳥居の奥にお墓があります
2
三好大明神
鳥居の奥にお墓があります
竹林、静かな感じで雰囲気が好きです
4
竹林、静かな感じで雰囲気が好きです
白馬石?
馬に見えないけど・・・(笑)
2
白馬石?
馬に見えないけど・・・(笑)
シェルター?に入った花が🌸
誰かお世話してるんですね
2
シェルター?に入った花が🌸
誰かお世話してるんですね
だいぶ登ってきました
淀川の向こうは枚方の街並みかな
1
だいぶ登ってきました
淀川の向こうは枚方の街並みかな
あっという間に若山登頂😊
本日の最高峰です
2
あっという間に若山登頂😊
本日の最高峰です
絶景ベンチ
ゆるゆるで素敵なハイキングコースです😊
3
ゆるゆるで素敵なハイキングコースです😊
ゴルフ場の防護フェンス
しばらく続きます
1
ゴルフ場の防護フェンス
しばらく続きます
大木に圧倒される😲
3
大木に圧倒される😲
若山神社に到着
ハイキングの無事を祈る🙏
2
若山神社に到着
ハイキングの無事を祈る🙏
一礼して神社を後にします
2
一礼して神社を後にします
大きな車道にぶち当たるので左折してそのまま道なりに
長い車道歩きが待ってます
1
大きな車道にぶち当たるので左折してそのまま道なりに
長い車道歩きが待ってます
どんぐりが沢山落ちてます
2
どんぐりが沢山落ちてます
日本の原風景ですね😊
3
日本の原風景ですね😊
集落を超えてしばらく行くと脇道があります
私は見落としてしまい無駄な歩行が増えました🥺
1
集落を超えてしばらく行くと脇道があります
私は見落としてしまい無駄な歩行が増えました🥺
脇道へ入ると今度は林道歩きです
2
脇道へ入ると今度は林道歩きです
京都らしい杉並木🌲
2
京都らしい杉並木🌲
ここへの登りがとっても辛かった😭
1
ここへの登りがとっても辛かった😭
おや、またまた車道ですね
今度は右へ
1
おや、またまた車道ですね
今度は右へ
県境越え
ピヨ〜ン😬
1
県境越え
ピヨ〜ン😬
さすが京都、竹の道が美しい✨
3
さすが京都、竹の道が美しい✨
ちょっと大きめの道に出るから左折ね😬
1
ちょっと大きめの道に出るから左折ね😬
で、途中に右に折れる天王山ハイキングコースが
1
で、途中に右に折れる天王山ハイキングコースが
歩き難い・・・💦
3
歩き難い・・・💦
枝に雪が少し積もってキレイです✨
2
枝に雪が少し積もってキレイです✨
スノーツリー🌲
ベンチがありますが寒いのでそのままスルー
2
ベンチがありますが寒いのでそのままスルー
気温3度、時計まであるじゃん😲
3
気温3度、時計まであるじゃん😲
小倉山山頂、横にヒノキの子供あり🌲
2
小倉山山頂、横にヒノキの子供あり🌲
シダも雪まみれ
’’じっぽうやま’’って読むんですって
2
’’じっぽうやま’’って読むんですって
まさかの雪景色
でも綺麗✨
4
まさかの雪景色
でも綺麗✨
途中の脇道を右へ入るとすぐに来れます
標識あり
3
途中の脇道を右へ入るとすぐに来れます
標識あり
こんな感じ
晴れてたらサントリーの工場が見えるのかな?
1
こんな感じ
晴れてたらサントリーの工場が見えるのかな?
天王山へは右の急坂を登ります
表示が小さく判り難い🥺
1
天王山へは右の急坂を登ります
表示が小さく判り難い🥺
到着です
メッチャ広い山頂です
到着です
メッチャ広い山頂です
ここには昔、豊臣秀吉が築いたお城があったんですって🏯
さすが歴史のある山です
2
ここには昔、豊臣秀吉が築いたお城があったんですって🏯
さすが歴史のある山です
天王山から酒解神社を経てずっと下ります
飲み過ぎた時に来たら御利益ありそう😬
2
天王山から酒解神社を経てずっと下ります
飲み過ぎた時に来たら御利益ありそう😬
足がすでに棒になってます😭
1
足がすでに棒になってます😭
げざ〜ん😊
ホームにて
さっき登った天王山
1
ホームにて
さっき登った天王山
つかしん温泉 湯の画廊
地元に移動してお待ちかねの温泉です♨
1
つかしん温泉 湯の画廊
地元に移動してお待ちかねの温泉です♨
足湯の湯口
ここは有馬温泉と同じ鉄分を多く含んだ茶褐色のお湯なんですよ
私の一番お気に入り✨
4
足湯の湯口
ここは有馬温泉と同じ鉄分を多く含んだ茶褐色のお湯なんですよ
私の一番お気に入り✨
自宅にて年越しそばと柿の葉寿司で晩酌
でわ良いお年を😊
3
自宅にて年越しそばと柿の葉寿司で晩酌
でわ良いお年を😊

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 サブザック 行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

あけましておめでとうございます

里帰りついでに高野山に行く予定だったのですが色々と予定が入ったので、近場で簡単に登れる北摂の山に変更、電車からのアクセスが抜群の天王山に決定しました。
まあ昔から名前を知っていたのもありますけど・・・
で、天王山のみだともったいないので周辺の山も縦走することにしました。

全体を通して歩きやすく、若山周辺と天王山からの下りは展望もよかったですね😊
距離は長いですが、ほとんどがゆるゆるの道ですので体力的には楽です。
ただルートの約3割が車道歩きになります。

この日は大晦日で寒いのもあってすれ違ったのも5組位でしょうか。とても静かな山歩きができました😬

また途中からの降雪により奇麗な雪景色も見ることができ、とても充実した令和3年最後の日となりました。

ありがとうございました。

それでは皆様、本年もよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

山もさることながら、温泉♨️めっちゃ良さそうですねー行きたいなー🤗
2022/1/4 13:25
MjunjunMさん こんばんわ〜

大阪で天王山って言うと泣く子も黙る渋滞のメッカ天王山トンネルで知られてます😬

温泉は湯の画廊というスーパー銭湯なんですが、源泉かけ流しのステキなお湯です✨
こちらに来られた際には是非お立ち寄りくださいませ😊
2022/1/4 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら