記録ID: 3880214
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
文殊山、恒例初詣
2022年01月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 397m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:58
距離 4.7km
登り 397m
下り 397m
10:59
ゴール地点
今日は恒例としている福井市郊外にある文殊山の初詣。正月の文殊山詣では福井県民にとって成田山の初詣の次に重要な行事である。
今日は恒例の3人での山行。
今日は快晴。新雪も残っているとあって、福井駅前より混んでるだろうかと思う程の人出。例年なら雪解けでドロドロとなっているが、今年は年末からの降雪で新雪が積もり、圧雪気味。アイゼンで歩く人もいる。山歩きに慣れてない人にとっては、ちょっとした坂でも滑り、中には熊かと思うような四つん這いで上がる人もあった。
そんな人出であったので、楽しみにしていた干支の置物は朝一で出尽くしたらしい。残念。一服して下山。まだまだ上がって来る人は絶えない。路駐も増えていた。
今日は恒例の3人での山行。
今日は快晴。新雪も残っているとあって、福井駅前より混んでるだろうかと思う程の人出。例年なら雪解けでドロドロとなっているが、今年は年末からの降雪で新雪が積もり、圧雪気味。アイゼンで歩く人もいる。山歩きに慣れてない人にとっては、ちょっとした坂でも滑り、中には熊かと思うような四つん這いで上がる人もあった。
そんな人出であったので、楽しみにしていた干支の置物は朝一で出尽くしたらしい。残念。一服して下山。まだまだ上がって来る人は絶えない。路駐も増えていた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年ドロドロのこの時期、珍しく圧雪。 |
写真
撮影機器:
感想
寅の置物は12年後となった。ほとんど汗をかいていないので、帰宅後、運動公園を走って一汗流した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する