記録ID: 391012
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山(森谷沢→文殊岳) 地下足袋デビュー
2014年01月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 932m
- 下り
- 933m
コースタイム
08:08 わらびこ
10:16 文殊岳山頂 〜10:35
12:35 わらびこ
10:16 文殊岳山頂 〜10:35
12:35 わらびこ
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープたくさんありましたが、違うルートに行かないように注意が必要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
まわりの先輩方のおすすめでついに先日地下足袋を購入。
足慣らしに行ってきました。
登山靴からぐっと足取りが軽くなって、よいしょと持ち上げる感覚が
なくなりました。
森谷沢の杉林のふわふわした地面を感じて歩けました。
地図読みのお勉強も兼ねてでしたが、こちらは、まだまだ(´・ω・`)
地下足袋で足が軽いのをいいことに無駄にさまよってました。
あまちゃんを卒業できるよう、地図読みも頑張らねば〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
地下足袋デビューおめでとうございます。
私も今回で3回目の地下足袋ですっかりその魅力にはまり、似たような方がいらっしゃったので、思わずコメいたしました。
確かに一歩の出だしが楽ですよね
まさに目からウロコでした。
これからも楽しい山行ができますよう
また、山中足袋姿を見かけましたらお声をかけさせていただきます
makoto53さん、コメントありがとうございます。
地下足袋はまだまだこれからですが、
歩けるところが広がりそうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する