記録ID: 3914425
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯盛山
2022年01月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 749m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:41
距離 12.8km
登り 749m
下り 749m
14:08
ゴール地点
天候 | 基本的に晴れていましたが強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40〜50台位駐車出来そう 本日空きすきで2番目 麦原第2駐車場は有り難いですね |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯盛山直前の急登 かなり凍っていて要注意 下山途中の馬場を過ぎたあたりの分岐〜麦原地区に 崩落箇所あり 手前に注意喚起あり しかし、あそこ迄は崩れて無いだろうと勝手に想像して難儀しました。反省点です。 終始強風が吹き荒れて特に尾根上や急な激坂は要注意 でした。だいぶタイムロスしました。 |
写真
野末張見晴台に到着 手作り道標が素敵です。
(のずばり)と読むんですね。
眺望は最高です。都心方面スカイツリーなど
筑波山 赤城方面も見えました。
風が強くなければまったり出来るのに、残念
(のずばり)と読むんですね。
眺望は最高です。都心方面スカイツリーなど
筑波山 赤城方面も見えました。
風が強くなければまったり出来るのに、残念
感想
越生町にやって来ました。梅林は勿論
ハイキングの町としてもPRをしているようです。
たまたま、七福神めぐりで訪れた時、駅前で一枚のチラシ(越生の10名山を選ぼう)を渡されました。30の中から10山を選ぼうという企画です。
そこで私は、飯盛山周辺を歩いてみたくなり
本日決行した次第です。が、しかし終日強風に悩まされました。激下りもあったりで緊張を強いられました。途中崩壊箇所もありましたが、なんとかクリア。無事ゴール🎶 お疲れヤマでした。
又春ごろに訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する