記録ID: 3928529
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
十二天尾根、タル沢尾根、カラ沢尾根、ネズミサス尾根 ワンデイハイク
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
天候 | 晴れ、弱い風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カラ沢尾根はごく短いが崖っぷちを登り岩峰に上がる。十二天尾根下部は幅があるものの急傾斜が続き、露岩の通過あり。 【東日原バス停のトイレが使用不可になっていました】 仮設トイレがふたつ設置されていますが、水場がなかったと思います。 |
写真
感想
なかなか歩く機会がなかった十二天尾根をやろうということになり、しかし時間が余りそうだからいっそのこと歩いたことのない十二天尾根・タル沢尾根・カラ沢尾根・ネズミサス尾根を4本繋げてみようか。このような経緯なので事前の情報収集が甘く、カラ沢尾根末端の岩峰に目を丸くしました。
それぞれの尾根については充実したレコがあるでしょうから、本記録はあくまでご参考まで。
詳細はコチラ ↓ に現在記入中です。
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=238817
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
信じられないコメントとコースどりでビックリの日記を拝見!!
カラ沢尾根を東日原バス停から登って頭まで3時間半・頭からネズミサス尾根を降って2時間
頭から鷹ノ巣まで往復歩いて1本が普通のコース設定?
私も遅い方じゃないと思いますけど一度登ってタル沢尾根を降ってからまた登る速さと
それにもまして再度登る気力が凄いですね
カラ沢尾根の「ごく短い」のは「崖っぷち」のことです。よく読んでください。いや、わかりやすく書かないこっちの責任ですか(笑
登って降って、は好きでけっこうやりますよ。いちばん頑張ったのはコブをみっつ作ったコイツです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3580320.html
更にカラ沢尾根を登る気力が凄いと感心させられました
私には日原からの鷹ノ巣etc(石尾根)への北面はどのコースもキツイと感じてここを登ったら夏の富士山は楽勝と思ってますから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する