記録ID: 3938833
全員に公開
ゲレンデ滑走
東海
ウイングヒルズ白鳥
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 62.4km
- 登り
- 6,717m
- 下り
- 6,717m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*R156から石徹白方面に向かう峠道は急登/急カーブ多く降雪時は厳しいアクセスです。冬タイヤ・チェーンなど滑り止め必須。 *Ⓟ24時間 1000円(平日無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
①ウイングヒルズ白鳥リゾートHP https://winghills.net/ 50歳以上シニア1日券2900円 ②満天の湯♨ 700円 (ウイングヒルズアプリ提示で100円引き600円) https://winghills.net/snow/bath/ ③帰路食事処 だるまや 0575-82-2057 白鳥ICに向かう途中なので立ち寄りやすい郷土料理がたくさんある食堂でおススメ。 |
写真
感想
satokunは正月の伊吹山登山の時に1/22に美濃方面にスキーに行くかも?とか言ってたけど先週は靴ズレで断念してたよねー。
暫くはスキー諦めたのかな?って思ってたら、木曜日の夜にLINEで行くって言うから焦って準備しましたよー。
ウイングヒルズまでの「曲がりくねった道」は私の車では無理なので、satokunのスバルでレッツゴーなのです。
雲ひとつ無い夜明け前の名残り月と明星を観ながらスキー場に到着、おかげで空気はキンキンに冷え切ってます。
ずいぶん久しぶりに雪がキュ、キュ、と啼いたのを聞き、夕方までベストコンディションが続き最高の一日でした。
締めは風呂に入って美味いもん食って良い一日でした。
先週はスキーに行けず仕切り直しで令和4年の初滑りです。 リチャードさんと白鳥町の道の駅で合流してウイングヒルズ白鳥へ。 Ⓟ到着の午前6時半の気温はマイナス10℃と結構な冷え込み。 朝から雲ひとつない快晴☀。これだけ天気がいいと日中はシャバシャバ雪になるかと思いましたが空気が乾燥しているのか夕方まで滑り易い雪質でした。岐阜県はコロナのまん延防止措置法が発令されているからか意外と混み合っておらず、いつもは長蛇の列のゴンドラも5分程度で乗り込めました。各リフトも待ち時間ゼロ。 朝から夕方までこんないい天気&コンディションで楽しめたのは久しぶりのような気がします。
リチャードさん、お付き合いいただきありがとうございました。次回はどこにしましょうか? またヨロシクお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よかったです。
昨春の蓮華温泉ツアーで、靴ずれのまま2日間兼用靴を履いたら、
両足ともエライことになりました(笑)
雪のあるうちに、懸案?のお試しBCなどどうでしょうか?
チビ板、長板ともレンタルします。
何とかかんとかリスタートしております。 そうですね。近場で出来たらお願いしたいです。 2月のご予定は?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する