記録ID: 394225
全員に公開
ハイキング
中国
城山〜金甲山〜怒塚山
2014年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 653m
- 下り
- 642m
コースタイム
0902 駐車場発
0945 城山分岐
0942 城山頂上
0950 城山分岐
1015 誠徳院
1041 縦走路
1048 金比羅宮
1056 展望所
1103 頂上着
1115 頂上発
1138 中池分岐
1202 怒塚山
1245 車着
0945 城山分岐
0942 城山頂上
0950 城山分岐
1015 誠徳院
1041 縦走路
1048 金比羅宮
1056 展望所
1103 頂上着
1115 頂上発
1138 中池分岐
1202 怒塚山
1245 車着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*城山にははじめて行きました。綺麗な鉄塔道です。鉄塔からの展望良いです。そこから頂上は非常な急登で、頂上は殆ど展望はありません。 *誠徳院南の登りは入り口がちょっと分かりにくいです。谷筋で右側をよく注意してみれば見つかりますが、そこにはリボンもありませんでした。竹が沢山倒れており歩きにくいです。縦走路には、誠徳院の案内板があります。 *頂上には猫のえさが置かれており、世話をしている人がいる様子。 *怒塚山からの下りは、階段もありますがズルズルで滑りやすいです。(送電線に沿って降ります) |
写真
感想
県南でしばらく行ってない所ということで選びました。城山に先に行きました。今まで降りた後からと思いながらパスしていたからです。10人以上の方々にお会いしました。
見石から、破知から等々いろいろコースがあり楽しめます。ガスっていて展望がいまいちでしたが、車が往復1.5時間に対し歩行が4時間弱なので十二分に満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する