記録ID: 39473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳
2007年03月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 805m
- 下り
- 800m
コースタイム
開聞ふれあい公園 11:30
11:37 二合目 11:40
12:20 五合目 12:30
12:50 七合目 13:00
13:37 開聞岳 14:15
15:08 七合目 15:15
15:39 五合目 15:43
16:11 二合目 16:12
16:25 開聞ふれいあ公園
11:37 二合目 11:40
12:20 五合目 12:30
12:50 七合目 13:00
13:37 開聞岳 14:15
15:08 七合目 15:15
15:39 五合目 15:43
16:11 二合目 16:12
16:25 開聞ふれいあ公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
堂々とした薩摩富士
屋久島を朝7時のトッピーにて鹿児島港へ
港では予約してあるレンタカーの人が迎えに来てくれていました、鹿児島中央駅前にある営業所へ向かう。
鹿児島中央駅から指宿スカイラインを通り開聞ふれあい公園の無料の駐車場に
ノンストップで約1時間30分、開聞岳を遠望しながら走る気持ちの良い有料道路です。
公園の駐車場は空いていて管理事務所内にトイレがあります
登山道は事務所脇を通り過ぎて階段を降りて芝生の広場を通り抜けて
「グラススキー場」の横の舗装路を上り詰めた場所が登山口の「2合目」でここから普通の登山道になります。
登り始めは穏やかな道で木々や葉が生い茂る森の中を歩きますが
やがて7合目を過ぎると視界が開けるところも出て来て岩の道になり歩きにくいし危険な箇所もあります!
山頂も快晴で風も無く展望バッチリ♪
池田湖の大きさにびっくり◎
この山頂から屋久島が見える事もあると開聞岳に375回も登っているおじさんが話してくれました♪
下山は昨日の疲れが出て来て思うように歩けなくなりゆっくりゆっくり下山しました◎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する