ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397047
全員に公開
ハイキング
丹沢

東丹沢 経ヶ岳-仏果山-高取山のプチ縦走

2014年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
John-hide その他1人
GPS
06:20
距離
8.8km
登り
919m
下り
837m

コースタイム

8:00経ヶ岳登山口−9:30-9:45経ヶ岳山頂−10:00半原越−10:35-10:40土山峠分岐−11:05革籠石山山頂−11:40-12:20仏果山山頂−12:50-13:05高取山山頂−14:20愛川ふれあいの村
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場所について
経ヶ岳登山口の先に数台の駐車が可能ですが、そこまでの道路状況が非常に悪いです。
行くには4WDなどの車高の高いオフロード車でないと厳しいかと。
私は途中まで行きましたが、底を当ててしまったので引き返しました。
(下手をするとタイヤが嵌ったり、カメ状態になったりする可能性があります)
私は登山口手前の橋を右に曲がり、その先にある見晴らし墓地公園手前にある広場に停めました。

登山道について
非常に整備されていて、道標も沢山あるので、迷うようなことはありませんが
革籠石山(かわごいしやま)から仏果山へは細尾根やちょっとした岩場(くさり、ロープ)があるので
小さなお子さんを連れて行くには注意が必要です。
経ヶ岳登山口。ここからスタート!
車は手前の橋を右に渡り、少し行った所に
見晴らし墓地公園があるのですが
その手前左側に駐車スペースがあったので
そちらに停めさせて頂きました。
2014年01月18日 07:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 7:53
経ヶ岳登山口。ここからスタート!
車は手前の橋を右に渡り、少し行った所に
見晴らし墓地公園があるのですが
その手前左側に駐車スペースがあったので
そちらに停めさせて頂きました。
登山口を進む。
このようなところを2箇所乗り越えていきます。
2014年01月18日 08:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 8:04
登山口を進む。
このようなところを2箇所乗り越えていきます。
登山道をずっと登っていくと林道に
2014年01月18日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 8:42
登山道をずっと登っていくと林道に
向かいに渡り、更に登っていきます
2014年01月18日 08:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 8:43
向かいに渡り、更に登っていきます
途中良い感じの尾根道♪
2014年01月18日 09:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 9:02
途中良い感じの尾根道♪
江ノ島もくっきりと!
2014年01月18日 09:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
1/18 9:06
江ノ島もくっきりと!
霜柱1
2014年01月18日 09:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 9:12
霜柱1
経ヶ岳山頂〜♪
2014年01月18日 09:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 9:18
経ヶ岳山頂〜♪
山頂にはすんばらしい景色とベンチとテーブルが!
2014年01月18日 09:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
1/18 9:18
山頂にはすんばらしい景色とベンチとテーブルが!
大山へズーム!
2014年01月18日 09:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
1/18 9:19
大山へズーム!
丹沢山塊へズーム!
2014年01月18日 09:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
1/18 9:19
丹沢山塊へズーム!
引いてパチリ!
2014年01月18日 09:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 9:19
引いてパチリ!
経ヶ岳より半原越方面へ下ります
2014年01月18日 09:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 9:43
経ヶ岳より半原越方面へ下ります
途中こんな尾根道も♪
2014年01月18日 09:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 9:46
途中こんな尾根道も♪
基本はこんな階段を下ります
2014年01月18日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 9:56
基本はこんな階段を下ります
下りてきました
2014年01月18日 09:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 9:59
下りてきました
半原越。道を渡って。
また登り返します!
2014年01月18日 10:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 10:00
半原越。道を渡って。
また登り返します!
登って、尾根道、登って・・・
2014年01月18日 10:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 10:36
登って、尾根道、登って・・・
革籠石山山頂♪
2014年01月18日 10:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
1/18 10:41
革籠石山山頂♪
また登り
2014年01月18日 10:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 10:53
また登り
ここから細尾根や岩場が出てくるので
注意して行きます。
2014年01月18日 11:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:00
ここから細尾根や岩場が出てくるので
注意して行きます。
上ります
2014年01月18日 11:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:07
上ります
上がります
2014年01月18日 11:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:09
上がります
トラバース気味。先の方に小さな梯子も。
2014年01月18日 11:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:15
トラバース気味。先の方に小さな梯子も。
細尾根。
2014年01月18日 11:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:18
細尾根。
途中。細尾根からの眺望。すんばらしい♪
細尾根なので注意して写真を取ります。
2014年01月18日 11:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:19
途中。細尾根からの眺望。すんばらしい♪
細尾根なので注意して写真を取ります。
採石場・・・
山が削られていく・・・
2014年01月18日 11:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
1/18 11:20
採石場・・・
山が削られていく・・・
山深い♪
2014年01月18日 11:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:20
山深い♪
最高です♪
2014年01月18日 11:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
1/18 11:20
最高です♪
最高〜♪
2014年01月18日 11:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:20
最高〜♪
丹沢山ほか丹沢主脈へズーム!
2014年01月18日 11:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:21
丹沢山ほか丹沢主脈へズーム!
蛭ヶ岳でしょうか
2014年01月18日 11:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:21
蛭ヶ岳でしょうか
うーん。すんばらしい♪
2014年01月18日 11:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:21
うーん。すんばらしい♪
気をつけて行きましょう。
2014年01月18日 11:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:29
気をつけて行きましょう。
ファイト〜
2014年01月18日 11:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:30
ファイト〜
仏果山山頂♪
2014年01月18日 11:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:34
仏果山山頂♪
もう一つ。
2014年01月18日 11:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:34
もう一つ。
仏果山の展望台からの眺望
宮が瀬湖と丹沢山塊。すんばらしい♪
2014年01月18日 11:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:42
仏果山の展望台からの眺望
宮が瀬湖と丹沢山塊。すんばらしい♪
仏果山の展望台からの眺望
これから行く高鳥山と高尾山方面。
目視で山頂に白く光るものが見えた山がありました。
もしかしたら陣馬山かも?
2014年01月18日 11:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 11:42
仏果山の展望台からの眺望
これから行く高鳥山と高尾山方面。
目視で山頂に白く光るものが見えた山がありました。
もしかしたら陣馬山かも?
さぁ、次は高取山へ。
いきなりのロープです。
滑るので注意します。
2014年01月18日 11:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 11:33
さぁ、次は高取山へ。
いきなりのロープです。
滑るので注意します。
高取山山頂〜
2014年01月18日 12:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 12:43
高取山山頂〜
こちらは高取山の展望台からの眺望
宮が瀬湖が近い!山と水。良く合います♪
キレイです。
2014年01月18日 12:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
1/18 12:46
こちらは高取山の展望台からの眺望
宮が瀬湖が近い!山と水。良く合います♪
キレイです。
う〜ん、山深い〜!
2014年01月18日 12:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
1/18 12:47
う〜ん、山深い〜!
霜柱
高取山から愛川ふれあいの村方面への下山ルートは
陽があたらないせいか、立派な霜柱が溶けずに残っていました。少なく見ても長さ10cmくらいはありました。
2014年01月18日 12:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
1/18 12:53
霜柱
高取山から愛川ふれあいの村方面への下山ルートは
陽があたらないせいか、立派な霜柱が溶けずに残っていました。少なく見ても長さ10cmくらいはありました。
愛川ふれあいの村に無事下山。
いや〜楽しかった♪
2014年01月18日 13:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/18 13:52
愛川ふれあいの村に無事下山。
いや〜楽しかった♪
撮影機器:

感想

車2台で愛川ふれあいの村に行き、1台をデポ。
もう1台で経ヶ岳登山口へ。
経ヶ岳までは登りが連続し、低山といえど結構登り甲斐のある山でした。
山頂までは誰とも会わず、静かな山を堪能、満喫出来ました。
そこから半原越までは、ひたすら階段を下ります。
ここで始めて半原越の方から登ってこられる方とすれ違い。
半原越からは登り、尾根道、登りの繰り返しで結構疲れましたが
革籠石山からは細尾根や岩場、そして素晴らしい眺望で疲れを吹き飛ばしてくれました♪
半原越から仏果山まではソロ2名、コンビ2組の方々しか会わなかったので
静かな山を歩けました。
仏果山はやはり賑わっていて、入れ替わり、立ち代り往来がありました。
高取山も数名の方々がおりました。
仏果山から高取山、愛川ふれあい村までは、左膝痛との戦いで
だましだまし歩きました。
やはり怪我をしている右膝を庇っているようです。
左膝痛が出ないように筋肉をつけなければ・・・
左膝痛は出てしまったが、非常に楽しいプチ縦走でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人

コメント

宮ケ瀬湖と丹沢山塊の景色が素晴らしい(*^O^*)
すてきな写真がたくさんで感動しました。
山だけでなく、湖も見えると一層美しいですね。
仏果山と高取山は2007年頃に一度行ったことがあります。
その時はまだ丹沢の山の名前などもよくわからず、こんな景色を堪能できませんでした。
経ヶ岳から仏果山に抜けるコースに行ってみたいと思っていましたが、
車だとまた戻ってこなければならないし、なかなか難しくていけないまま時が過ぎてしまいました。
車2台あるといいですね!
2014/1/20 23:59
Re: 宮ケ瀬湖と丹沢山塊の景色が素晴らしい(*^O^*)
hanapepeさん コメントありがとうございます♪

まだ登山歴もヤマレコ歴も短いので、自分の方からコメントを送った事がなかったので
返信という形ですが、初コメントです。(機会を与えて頂き、またまた感謝です。)

私はまだまだ登山初心者なので、丹沢山塊も地図見ながらあの山が何々、
あの山が何々かな?という感じで地図と山を照らし合せながら、
確認しながら楽しんでいます。(まだまだ当てるのは難しいですが・・・)

仏果山は子供達と一回登った事があるのですが、ピストンだとちょっと物足りないかなと
思い(初心者のくせに・・笑)、私と同じく最近山にハマった友達とプチ縦走気分を味わいたく、車2台で行ってみました。低山ですが、色々な「山」を感じる事が出来て非常に楽しめました。オススメです。

マイカー登山は、どうしても駐車場所に戻らないと行けないので、
いつもピストンで行ける場所を探していましたが、他のヤマレコユーザーさんがヤビツと
大倉で車をデポして縦走している方がいたので、今回は私も真似してみました♪

経ヶ岳の駐車場は私の山行記録でも書かせて頂きましたが
非常に道が悪いので行かれる場合は気をつけて下さい。
私が駐車したところは、停めても良い場所なのかはわからなかったのですが、
そこであれば道の問題はありませんでした。
2014/1/21 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら