記録ID: 3971361
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
周助山・楢抜山〜オリンピックの合間に散歩〜(午前の部)
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 883m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】久林bs(バス)飯能(電車)自宅 |
その他周辺情報 | 【温泉】なし 【食事】和食御膳 旬彩香 〒357-0038 埼玉県飯能市仲町12−15 https://goo.gl/maps/BdJ3gKwzcct8wcPq6 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
周助山・楢抜山
〜オリンピックの合間に散歩〜(午前の部)
阿須山・桜山展望台(午後の部)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3973572.html
―――――――――『最初に』―――――――――
オリンピック合間に軽めに歩く
目的なく歩くのも嫌だったので
「埼玉県の山」
さわらびの湯が臨時休館のため
赤線接続は「久林BS」
――――――――――『感想』―――――――――
気温の低い日
マックス500m程度の山域でちょうどよい
地味なトレーニング要素が大きい中
観音様で蕨山への「金毘羅尾根」を同定
楢抜山で棒ノ折を同定しながら
「山頂コーヒー」
さらりと「楽しむ」
―――――――――『最後に』―――――――――
久しぶりに公共交通機関での山行
東横線が西武線に乗り入れ
想像以上に近い「飯能エリア」
無事オリンピック観戦にも間に合う
頑張れ「堀島行真!」
―――――――――接続した赤線――――――――
『六道山・七国峠展望台・八国山』〜都県境を意識して多摩100アーバンエリア〜(久林bs→成木尾根→東村山駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3639188.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
救世大観音が見えた「金毘羅尾根で蕨山」
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/vDqgkGKX3Gq
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する